[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725: 2019/02/10(日)02:40 ID:uexxzmQr(1) AAS
>>723
現実はこうだな
Robot Kitchen
動画リンク[YouTube]
726(1): 2019/02/10(日)02:45 ID:1HgXrV2M(2/8) AAS
否定派は感情的だな
人間は暇になるとネガティブで抑鬱になるから
5ch休止して読書か運動か仕事でも励めよ
727(1): 2019/02/10(日)02:47 ID:DvSE45/X(1/2) AAS
不老不死とか脳をアップロードとかが出来るようになるのはどれだけ早くても1000年後とかだろうな
2045年程度じゃ精々車の自動運転が普及してるかしてないかくらいだろ
728(2): 2019/02/10(日)02:54 ID:4EnhsPqb(1) AAS
産まれるのが早過ぎた
どうせシンギュラリティに間に合わないなら、もう死にたい
729(2): 2019/02/10(日)02:58 ID:hyaT9I0S(1/12) AAS
>>727
自動運転は普及しないよ
なぜならAIなんか作れっこないから
なんだかんだ言って人間ほど優れてる知能はないんだよ
AIモドキが運転してる車の前で妨害してみ?
為すすべもなく停車したままになるだろ
前方で警察が飲酒検問やってて、自分が飲酒運転してたとして、AIはワザワザ迂回してくれるか?
そういう細かいニーズに対応できないようじゃ、いつまでたっても役に立たんし誰も欲しがらない
AIは邪魔が入らない条件下ならうまく機能するかもしれんが、俺だったら絶対買わない
グレードアップとかカスタムするほうが遥かにマシ
730(2): 2019/02/10(日)03:01 ID:hyaT9I0S(2/12) AAS
>>726
お前は一人でシコシコしてろよネクラw
彼女一人もできない奴が偉そうにしてんなよw
731: 2019/02/10(日)03:03 ID:kA6Zhp2d(1/24) AAS
>前方で警察が飲酒検問やってて、自分が飲酒運転してたとして、AIはワザワザ迂回してくれるか?
レベル5なら、酒飲んでいようと関係ねぇだろ
それ以前のフェーズならばアルコール検出したら自動車が動かないシステムにすりゃいい
732(2): 2019/02/10(日)03:05 ID:kA6Zhp2d(2/24) AAS
>>729
買わない、じゃなくて買えない
お前みたいな貧乏人はスラム街で凍えているだろうね
733: 2019/02/10(日)03:06 ID:kA6Zhp2d(3/24) AAS
>>730
そういうお前は素人童貞じゃないか
ワロタ
734: 2019/02/10(日)03:08 ID:DvSE45/X(2/2) AAS
>>728
死の絶望感とか虚無感から逃れる為には自分のDNAを保存すると良いらしいぞ
つべこべ言わず子作りしろ
>>729
そうかもな
迂回しろと指示を出せば迂回するだろうが自分で融通きかせてってのは無理だろうな
735(1): 2019/02/10(日)03:09 ID:0L1/PXtR(1/2) AAS
>>696
公務って基本的に下手な民間のリーマンより高いレベルのコミュニケーションスキルが求められるからな
世の中の仕組みとか社会や経済を分かっていない底辺社会人ほど公務員を叩きたがるけどね
736(1): 2019/02/10(日)03:10 ID:1HgXrV2M(3/8) AAS
>>730
想定通りにする新手のジョークか?
737: 2019/02/10(日)03:10 ID:kA6Zhp2d(4/24) AAS
>>735
>世の中の仕組みとか社会や経済を分かっていない底辺社会人
自己紹介おつ
738(1): 2019/02/10(日)03:13 ID:hyaT9I0S(3/12) AAS
>>732
18で最初の車買ってから一度も切らしたことねーわ
彼女も切らしたことねーから
ネクラはまず自分で車買ってから意見しろよw
739(1): 2019/02/10(日)03:14 ID:0L1/PXtR(2/2) AAS
>>709
ほんっとこれ
何故事務方やホワイトカラーほど高学歴が採用条件なのかすら分からない輩がここには多いこと多いこと
一つは低学歴の努力皆無の根性無しでは到底務まらない
740(2): 2019/02/10(日)03:15 ID:hyaT9I0S(4/12) AAS
>>736
彼女に料理作ってもらえないもんなお前w
ジョークみたいな人生だよな
741(3): 2019/02/10(日)03:19 ID:Yd3gM1a8(7/13) AAS
えー?
銀行員とかいう、
超エリートのハズの職業が、
RPAで駆逐され始めてるぞ?
どう言う情報を拾ってるんだ?
該当職種の職員が全滅しないと、
RPAは失敗という話なのか?
オレとしては、
技術的失業が進むこと自体が、
問題だと思うがな。
742(1): 2019/02/10(日)03:22 ID:1HgXrV2M(4/8) AAS
>>740
ヤンキーなのか?
743: 2019/02/10(日)03:25 ID:kA6Zhp2d(5/24) AAS
>>739
残念
古い体制の会社ごと倒れるのが未来予想図
人工知能は人間からどの職業を奪うのか、世界的エンジニアの予言
外部リンク:www.mag2.com
私は、AIによる職の喪失は、
そんな形の「テクノロジーを駆使した新規参入業者が、
既存のビジネスを置き換える」形で起きると見ています。
「AIによりどんな職が奪われるか」を考えるときには、
「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」よりも、
省17
744(1): 2019/02/10(日)03:26 ID:kA6Zhp2d(6/24) AAS
>>738
こんな所で自己PRってお察しだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.266s*