[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711
(1): 2019/02/10(日)00:35 ID:Yd3gM1a8(4/13) AAS
>>709
>RPAがこの先も実用化されないのは
>事務だけ職というのが幻想だからだ

???
今まで10人でやってた作業を、
10倍以上の速度で、
自動処理するようになったら、

人を減らせるメリットがあるから
導入する所も増えてくるんじゃないか?

RPAが
省14
712: 2019/02/10(日)00:36 ID:1qvmv1K2(1/4) AAS
>>698
視聴回数40回だった
みんなもっと見ようぜ!
713: 2019/02/10(日)00:40 ID:Yd3gM1a8(5/13) AAS
そもそもRPAがこの先も導入されないって、

去年RPAの導入で、
銀行員をごっそり削るとか言い出した所が、
なかったっけ?
714
(1): 2019/02/10(日)00:45 ID:5/v/g9uy(4/11) AAS
>>711
>???
>今まで10人でやってた作業を、
1>0倍以上の速度で、
>自動処理するようになったら、

これはRPAに限らず
現実に即してない

書類フォーマットが統一されない
これも一つの原因なのだが

統一するコスト>RPAのメリットなのもある
省2
715: 2019/02/10(日)00:54 ID:Yd3gM1a8(6/13) AAS
>>714
>これはRPAに限らず
>現実に即してない

PRAじゃなくても、
自動化が進むって事か?

まあ、そりゃそうか、

ただし、
PRAの導入の指標にはなるだろ、

完全な事務職員なんて物は
ほとんどいないかも知れないが、
省11
716
(2): 2019/02/10(日)01:13 ID:vuKRO3Vu(1/4) AAS
AIが得意なのは事務仕事だとはよく言われているが生活の実感としては
事務仕事よりも手を使う仕事の方が先に無くなってるんだよな。
ルンバとかポンコツとか言われてるけどやはり自分で掃除するより楽だから一度使ったらそのまま使ってしまうし
食器洗い機ももう手放せない。
アレクサもなんだかんだ言って使っている。
買い物も7割くらいはネットになった。
掃除機がけも食器洗いもしなくなったし買い物に行くこともかなり少なくなった。
もう少しすれば洗濯ものを畳む機械もでるだろうからまた負担が一つ減るので楽しみだ。

でもあれなんだよな。事務的な仕事は逆に増えたんだよな。
ルンバは遠隔操作の設定とかしないといけないしそれぞれの装置の設定操作をする作業が増えた。
省5
717
(1): 2019/02/10(日)01:30 ID:oXeks28S(2/3) AAS
>>716
悪いけど家事は100年経っても今のままだと思うよ
今が最高到達点 細々した所は変わってくだろうけど
大筋はそんなに変わらない

むしろシンギュラリティは2045年じゃなく1945年の間違いじゃないのか?
日本にとっては大きな節目だったし、世界の国々にとっても重要な節目
この辺りから製造業に明らかな変化が出てきたし
大量生産で庶民にも様々な物品が行き渡るようになった
日本の街並みも木造から鉄筋に塗り替えられていったし
まあ日本の街なんて大正時代から現在とそれほど変わらないしな
718
(1): 2019/02/10(日)01:40 ID:MS+hLCBl(1/35) AAS
>>716
事務作業はそうだけど、大抵は最初の一回+数回調整して終わりじゃないか?
AIがこの最初の一回すら自動化してくれれば人類はまた一歩降伏になれそうだ
719: 2019/02/10(日)01:40 ID:vuKRO3Vu(2/4) AAS
>>717
うーむそういう話してるわけじゃないんだが。
720
(1): 2019/02/10(日)01:42 ID:1HgXrV2M(1/8) AAS
家事は料理がプロ級のロボットができたら
シンギュラリティでいいよ
721: 2019/02/10(日)01:42 ID:MS+hLCBl(2/35) AAS
>>667
Fong-Jonesでぐぐったらビスケみたいなおばちゃんが出てきた
722: 2019/02/10(日)01:44 ID:vuKRO3Vu(3/4) AAS
>>718
大きな作業はそうだね。
ただルンバとかは掃除するとき掃除の場所を指定する作業があるからその事務作業を毎回するくらいだね。
言いたかったのは掃除する手間が無くなった分掃除を指示する事務作業が少し増えたってことね。
723
(1): 2019/02/10(日)01:48 ID:oXeks28S(3/3) AAS
>>720
絶対こんなことが起きると思う
動画リンク[YouTube]
724: 2019/02/10(日)02:11 ID:SXw5weD2(1) AAS
シンギュラリティは必ず来るよ、断言できる
ただこのスレにいる奴らが生きている間は来ないよ、断言できる
725: 2019/02/10(日)02:40 ID:uexxzmQr(1) AAS
>>723
現実はこうだな
Robot Kitchen
動画リンク[YouTube]
726
(1): 2019/02/10(日)02:45 ID:1HgXrV2M(2/8) AAS
否定派は感情的だな
人間は暇になるとネガティブで抑鬱になるから
5ch休止して読書か運動か仕事でも励めよ
727
(1): 2019/02/10(日)02:47 ID:DvSE45/X(1/2) AAS
不老不死とか脳をアップロードとかが出来るようになるのはどれだけ早くても1000年後とかだろうな
2045年程度じゃ精々車の自動運転が普及してるかしてないかくらいだろ
728
(2): 2019/02/10(日)02:54 ID:4EnhsPqb(1) AAS
産まれるのが早過ぎた
どうせシンギュラリティに間に合わないなら、もう死にたい
729
(2): 2019/02/10(日)02:58 ID:hyaT9I0S(1/12) AAS
>>727
自動運転は普及しないよ
なぜならAIなんか作れっこないから
なんだかんだ言って人間ほど優れてる知能はないんだよ
AIモドキが運転してる車の前で妨害してみ?
為すすべもなく停車したままになるだろ
前方で警察が飲酒検問やってて、自分が飲酒運転してたとして、AIはワザワザ迂回してくれるか?
そういう細かいニーズに対応できないようじゃ、いつまでたっても役に立たんし誰も欲しがらない
AIは邪魔が入らない条件下ならうまく機能するかもしれんが、俺だったら絶対買わない
グレードアップとかカスタムするほうが遥かにマシ
730
(2): 2019/02/10(日)03:01 ID:hyaT9I0S(2/12) AAS
>>726
お前は一人でシコシコしてろよネクラw
彼女一人もできない奴が偉そうにしてんなよw
1-
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*