[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976(1): 2018/12/29(土)12:40 ID:1+mYe1Xo(3/7) AAS
>>972
それは当然なんだけど世界で見れば一人あたりのGDPは増えてる
でも、そう感じてない人が意外と多い
つまり、実際には給与に格差が生まれてる
その原因はどこにあるか?
そんな理由を考えてる
>>973
俺の答えもそれかな
以前だと諭吉の学問のすすめ通りで稼げたよね
ただ、現代はそれでは稼げなく何が変質して意味をなさなくなったのか?そこに答えがあるのではないかと思ってる
省1
978(1): 2018/12/29(土)12:52 ID:f8nuQIne(3/5) AAS
>>976
給与の格差が能力の格差だったらしょうがないと思う。
運もあるから累進課税や社会福祉で補えばいいと思う。
学問のすすめは能力を上げるための方法。
学問のすすめで全員能力が上がったから世界のGDPが増えた。
でも運で地頭のいい悪いもあるから能力に格差ができて
給与にも格差が生まれる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s