[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255
(3): 2018/12/19(水)14:39 ID:VG3mfdZ3(7/13) AAS
>>248
天体を観測しても、話題になった変な星一つ以外、ダイソン球でありえるものは見つかってないんだよ

だから、地球が例外的に遅かったとか、遠くで作られてるとか想定するのはほとんど間違いと言って良い
もしあるなら見つけられるから
不自然に低温の星がある領域にはたくさんあるとかね
でも、そう言うのは見つかってないんだ
だから、ダイソン球そのものがまだ大規模には作られていないんだろうし、ひょっとしたらないのかもしれない。
まして、それを作る目的で生き物をばら撒くなんて手法を取ってる誰かも居ないと思うよ
ワザワザ生き物が作るのじっと待つより作った方が効率良いし、当然だけどコストも安い
待つと言ったって、天文学的な何十億年もの時間なんだからさ
省1
73: yamaguti 2018/12/17(月)21:36 ID:wTQbtxsi(49/68) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>42 yamaguti 181201 2249 pKy81yx+? \>>43 yamaguti 181121 1029 sfyGuXNf? \ \ \>
>>>>> :
>a0> >22 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:14:29.78 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
>a0> :
>>a0> >255 ー 180622 0537 mli0Xgxh \>>>727 ー 180617 1515 s2r2ARS1 \>>733 ー 0617 1623 s2r2ARS1
>>a0> :
>>>a0>三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第五章 人工知能とオー (自動化
>>>a0>外部リンク:note.mu/wakusei2nd/n/n916483239dc5
>>>a0>” 二つの流 。世界に深く根付 流れと、
省16
257
(1): 2018/12/19(水)14:53 ID:7yNTuJ8U(9/16) AAS
>>255
ダイソン球が無い、地球は全宇宙でもトップクラスの知能という可能性もあるけどね
それを言うとまぁなんというか、そうですね、で話が終わる
あとドレイクの方程式にもあるけど、やっぱり人類が宇宙でもトップクラスの知能ってのも違和感がある。可能性がゼロではないけど

>観測
人間は宇宙の75%を観測出来てないので、そちら側にあるのかも知れない

>ダイソン球作成ロボットに自分を複製する機能
俺の中ではそれはタンパク質と思う
もしかするとタンパク質とケイ素や鉱物で出来たロボットも一緒に乗せられて来たけど、
後者が壊れたのかも知れない
258
(1): 2018/12/19(水)15:50 ID:ymivpBJo(1) AAS
>>255
恒星の出すエネルギーを囲ってしまって外に出さないようにして利用するのが
ダイソン球だとすると、恒星の出すエネルギーを利用し尽くせていたら
そこから何も届かないので見えないはず。
重力の影響は囲えないので何かあるのはわかるけれど見えないからダークマター
と言ってるとすると、少なくともダイソン球はダークマターの一種だと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s