[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(1): 2018/12/17(月)12:46 ID:yUdG6s2L(3/6) AAS
技術的なニュース記事は↓にまとめています
シンギュラ関連ニュース保管庫
2chスレ:future
4(1): 2018/12/17(月)12:48 ID:yUdG6s2L(4/6) AAS
以下、ymaguti先生のスクリプトが投下されます。。
NG処理を推奨しています。
5(6): 2018/12/17(月)14:16 ID:cWtNFeLN(1/2) AAS
セブン−イレブン・ジャパンが新型店舗を開設 顔認証で決済
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
コンビニ定員が減ってくるな
6(3): 2018/12/17(月)15:17 ID:BRwNAh6E(1) AAS
山口青星は荒らし
7(1): 2018/12/17(月)15:46 ID:uYaQDiTt(1) AAS
山口さんって本名なの?
専用スレでも作ればいいものを
8: 2018/12/17(月)17:25 ID:yUdG6s2L(5/6) AAS
NEXTユニコーン(AIベンチャー)
日本企業 推計価値ランキング
外部リンク:vdata.nikkei.com
9: 2018/12/17(月)17:32 ID:yUdG6s2L(6/6) AAS
『12/17』
2018年「不安になるAI業界のトレンド」5選
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
AIは2019年どうなる? 5つの予測
外部リンク:jp.sputniknews.com
Googleの元CEO「キラーロボットが登場しても、人間が停止できる」AIの暴走に楽観的見解
外部リンク:news.yahoo.co.jp
10(2): 2018/12/17(月)18:01 ID:cka9IrOw(1/6) AAS
所有ではなく共有へ日本が目指すべき未来社会の姿とは?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
未来の世界で、コーヒーを飲んだとしましょう。すると、どの種類のコーヒーを注文した、どれくらいの量を何分くらいかけて飲んだ、どんな人と飲んだ……。
こういった情報がすべてネットワークにビッグデータとして記録され、私たちはより良いサービスを受けることができます。
次にコーヒーを飲もうと思った時、AIが分析した情報を受けて自分の好みに合ったカフェと簡単に出合えます。
未来ではスマートフォンやパソコン、センサーなどすべての「デバイス」が、ネットワークからフィードバックを受けて自動修正され、AIネットワークが構築されます。
するとAIの思考と人間の思考の境目がなくなる。人間以上に人間のことを知るAIが出てくるはずです。ヒト、モノなど含めていろんなものがCognifyされていくんじゃないかと思います。
これはCognitive(認知)から派生した造語で、私は人間と機械が共存・共栄する意味で使っています。
今はAIと言えば機械だけの世界ですが、より人との関連性が生まれるでしょう。その頃には、AIという言葉は消えているかもしれません。
これまでは財を使って社会や経済を回していました。未来では単なる資産の所有ではなく「ギフト」(感謝)の共有が生まれるでしょう。
省5
11(2): 2018/12/17(月)18:10 ID:46z7Zpd8(1) AAS
>>6
今日は来てないな。
12(2): 2018/12/17(月)18:21 ID:cka9IrOw(2/6) AAS
「遠隔合奏」が普通になる時代 NETDUETTOと5G (1/2)
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ルータと楽器、その2つを作っているヤマハらしい技術が集約されたNETDUETTOが5Gで飛躍しようとしている。
「精度100%」、AI外観検査ロボで気を吐く町工場ベンチャー
ロビット、ハードとソフトの両面攻めに強み
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
自動車の樹脂塗装部品の外観検査を仮定して、ベテラン検査員が判定したサンプル40個(良品11個、ほこりが付着した不良品29個)をTESRAYで検査したところ、見逃しや過検出*2はなく「精度100%を実現できた」(同社取締役最高技術責任者の新井雅海氏)
江ア浩 東大教授「インターネットの遺伝子が広がり、デジタルとリアルの逆転経済へ」
外部リンク[aspx]:businessnetwork.jp
インターネットやデータセンターの世界をリードしてきた江ア浩教授は、IoTによって“インターネットの遺伝子”がリアル空間に広がり、「デジタルとリアルの逆転経済」が起こると予見している。
省11
13(1): 2018/12/17(月)18:21 ID:cka9IrOw(3/6) AAS
清華大学など、1台の深度カメラとIMUから着衣する人の動きをより高品質に再構築するリアルタイム・パフォーマンスキャプチャシステムを発表
外部リンク:shiropen.com
【生物】世界初「ハチのインターネット」、ワシントン大学が開発[12/17]
2chスレ:scienceplus
天下のNEC、セブンイレブンを従えて顔認識支払システム開始=レジ無人化 カード持ってる?箸は?ストローは?から開放される [263556271]
2chスレ:poverty
【ピコ】文章から感情を判定するAIが誕生 [395750476]
2chスレ:poverty
【アワビ不漁】空いた餌場にウニが増殖 宮城県「ロボでウニを駆除するロボ」 [487776795]
2chスレ:poverty
省10
14(4): 2018/12/17(月)18:24 ID:qEWMd1Y/(1) AAS
>>5
まだ品出し、トイレ掃除、おでん作り、ファストフード作り、各種電子系支払いが自動化できてない
コンビニ店員の労力が減る程度
15: 2018/12/17(月)18:40 ID:cka9IrOw(4/6) AAS
【画像】日本さん、うっかり「世界最小8K有機ELディスプレイ」を作ってしまう [166962459]
2chスレ:poverty
16(1): 2018/12/17(月)18:56 ID:6kRiBVNL(1/5) AAS
>>14
いま、コンビニの店員さん集めとても大変だそうだから、労力が減るのは、コンビニの店長さんには朗報じゃないのかな?
どこまで本当なんだかわからないけれど、オーナーで店長やってる人は、働きづめで死にそうだみたいな記事読んだことあるよ
17(4): 2018/12/17(月)19:07 ID:cWtNFeLN(2/2) AAS
>>14
いやいや、2-3人から1人に減ったと書いてあるじゃん
これは凄い事でしょ
外国人労働者はこれ以上増えて欲しくないし、早急に普及して欲しい
コンビニは日本に6万弱、従事者は推定75万人ぐらい
日本の外国人労働者は130万人
コンビニが無人化するだけで、かなりの数が不要になる
18(3): 2018/12/17(月)19:15 ID:6kRiBVNL(2/5) AAS
>>17
コンビニは外国人学生のアルバイトじゃ?
新しい法律の扱い知らないけど、外国人が労働するためのビザだと、なんぼなんでもコンビニ店員じゃ発行できないでしょ
19(1): 2018/12/17(月)19:50 ID:D5uEQTaR(1) AAS
新型店舗は一般的な店舗の7分の1程度の広さで、
20(1): 2018/12/17(月)19:52 ID:L+9pcDhP(1) AAS
IonQ、1原子を1量子ビットとする“イオントラップ”型量子コンピュータ
〜既存の全量子コンピュータを上回る性能を実現
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
21(1): 2018/12/17(月)20:06 ID:cka9IrOw(5/6) AAS
「テラスカイ 量子コンピューター事業に本格参入」というタイトルで週間BCNさんに取り上げていただきました。本日12月17日号です。
Twitterリンク:takebozu
「人工知能未来社会経済戦略本部」(AI本部)として、先般取りまとめた緊急決議を総理に申し入れしました。
@AI人材基盤の確立
AAI民間投資の拡大
Bデータ利活用環境整備
CAI倫理
DH31年度予算、H30年度補正予算
EAI戦略策定に向けて
引き続き骨太の議論を進めてまいります。
省2
22(2): YAMAGUTIseisei [1/1000sage] 2018/12/17(月)20:11 ID:wTQbtxsi(1/68) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>289 yamaguti 181217 2002 wTQbtxsi?
> >354 ー 181205 1635 apGRu5oh
> :
>> 2方式のスピン量子ビットを結合:
>>の高精度制御と高速読み出しを両立
>> 外部リンク[html]:eetimes.jp
>>(理研)らの国際共同研究グループは、高精度制御に適した「スピン1/2量子ビット」と高速読み出 「ST量子ビット」 、両方式の互換性を確保 成功
>>
>>研究成果 、 課題 読み出し時間を従来の1000分の1に改善 可能
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 980 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s