[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2018/11/12(月)07:30 ID:hv7LW10w(1/15) AAS
>>114
大丈夫、お前が思いつくような事はみんなやってる
pythonとkerasぐらいは触れるだろうから、頑張ってみたら
137: 2018/11/12(月)07:32 ID:hv7LW10w(2/15) AAS
今日も座ってるだけで時給1500円もらえるバイトいってきます・・・
AIまだかなぁ
144(1): 2018/11/12(月)08:51 ID:hv7LW10w(3/15) AAS
仮想空間で意味を学習させても、用意した仮想空間で止まるので
尋常じゃなく複雑な現実世界に対応できない
複雑な仮想世界を作るにも限界があるので、
だったら体持たせて現実世界で学習させればよくね?
ってのが今
最終的に、学習は現実世界と仮想空間半々で行われると思う
技術的な事は頭のなかで一度シミュレートしてから現実世界へと投影
(AIの場合は一度どころか何百回でもできそうだけど)
結局回り回って、人間の模倣をすることになりそう
168: 2018/11/12(月)18:55 ID:hv7LW10w(4/15) AAS
やはり知性や意識がどうこうと言う話になると、無くていいんじゃね?と思ってしまう
知性とは観測する側が生み出すものじゃないかなぁ
169(1): 2018/11/12(月)18:59 ID:hv7LW10w(5/15) AAS
>>166
>AI時代は「のび太」が理想的リーダー像に
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
この記事めっちゃいいな
172: 2018/11/12(月)19:25 ID:hv7LW10w(6/15) AAS
>>170
働かなくなるというより、働けなくなる社会は来るだろう
精神科医なんだから予測はその程度でいい
言い切った上に当てるとかはカーツワイルにでも任せておけ
173: 2018/11/12(月)19:26 ID:hv7LW10w(7/15) AAS
>>171
そだねー
その時の苦しみを今のウチからなんとかする方法を考えておかないとね
175(1): 2018/11/12(月)19:48 ID:hv7LW10w(8/15) AAS
>現実と見まごうVR
これは楽しみだね
ただ今でもエロは凄いよ!もし体験した事がない人いたら、ぜひ体験してほしい
>大麻でまったり
これは法規制の問題だね・・・日本も早く解禁して欲しい
いつまでも質の悪い変な薬を流通させ、暴力団が儲けるべきではない
>食事が美味しく安くなる
色々と高いものも食べてきたけど、本当に一番美味しいものは、新鮮な旬の物だった
漁港の魚が最高。次点で春の野菜だね。ゼンマイやふきのとうの天ぷらは本当に美味しい
日本は恵まれているはずなんだけど、加工品が多すぎてもったいないね
省1
189: 2018/11/12(月)21:15 ID:hv7LW10w(9/15) AAS
>>188
国債が増えても貸借的には中央銀行である日銀に封じ込めばいい
どう考えてもこれはおかしいはずなんだが、そこで解決できてしまう
負債の発生と貨幣の発行が近すぎてどうにもならない。いくらでも富が量産できてしまう
203(1): 2018/11/12(月)22:03 ID:hv7LW10w(10/15) AAS
>185
あー、そうか
孫との話合いも見てやっと理解できた
新井はめちゃくちゃ頭いい。もちろんこのスレ住民より遥かに良い
東ロボ君は完全に炎上商法で、海外に勝てないのをわかっていた。それを見抜けていな方
孫との掛け合いが妙に強いのも違和感があった
新井は技術力は特に無いけど、ビジネスマンとしては孫に呑まれないだけの強かさがある
204: 2018/11/12(月)22:06 ID:hv7LW10w(11/15) AAS
単なるバカパヨのパープリンと思ってた。申し訳ない
ネームバリューは完璧なまでに広まったね・・・
逆に、金子先生や斉藤辺りは見習って欲しい。お前らがもっと全面に出ないでどうする。惜しすぎる
205: 2018/11/12(月)22:09 ID:hv7LW10w(12/15) AAS
でも今から勉強する身としては辛い
何からやったらええんや
どれもこれもオープンソースで、追いつこうと思ったら追いつけるのが辛い
210: 2018/11/12(月)22:23 ID:hv7LW10w(13/15) AAS
>>206
基本的には前者が圧倒的に楽で分かりやすい。ライフハックといわずとも、よく切れる包丁なんかでもそれに属する
後者はエンターテイメントだね。新作ゲームなど
しかし世の中には「ゲームの攻略法」という生み出された無駄の無駄を省くという人間味溢れる戦場がある
大変儲けやすく、儲かりにくい
>208
新井はタダのアホじゃない
それはさんざん炎上商法を試してみた俺がよくわかっている
炎上商法は楽だなんだ言われるが、めちゃくちゃ難しいぞ
まぁ強盗や放火でもすれば別かもしれないが、その場合はその個体が終焉を迎える
218: 2018/11/12(月)23:42 ID:hv7LW10w(14/15) AAS
>>215
中国の燃費の悪さに笑いそうになるが、
しかし燃費が悪くても自前でまかなえるなら別に何の問題もないという例なんだよな
おそろしや
219(1): 2018/11/12(月)23:44 ID:hv7LW10w(15/15) AAS
>>211
>AIが東大に合格できないことを証明するために、
これが本音かどうかはわからない
ただ一つ言えるのは、口八丁が凄いということ
孫に引けを取らなかったということ
ただのパープリンパヨクなのか、それともある程度の技術力をもったビジネスマンなのか
わからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*