[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(5): 2018/06/03(日)23:26 ID:tbKWFjQl(1/2) AAS
>>135
RPAで雑務から開放されたら、新しく従事できる業務を開拓する必要があるな
役所の場合どんなことができるだろう
ちょっと考えてみた所では、職員が市民宅に訪問して、
Face to Faceで要望を聞き、それに答える取り組みができると思う
市民密着型で人間にしかできないサービスになる
高齢化で助けを必要としているお爺ちゃん、お婆ちゃんにはもってこいだと思う
そういう意味では、機械の導入で人を減らすどころか
より人手が必要であり、人間同士の好循環が促進され幸福度がアップする
人と人の縁は、機械化でも変わらないしね
137(1): 2018/06/03(日)23:30 ID:yXF8NfkH(4/5) AAS
>>136
市民住宅訪問か
楽しそうだな
158(1): 2018/06/04(月)04:14 ID:9M3MtKuj(1/2) AAS
>>136
労働基準監督官を増やせ。3000人は少なすぎる。100倍にしろ。
166(2): 2018/06/04(月)08:05 ID:JxzXeDMM(3/16) AAS
>>136
>>138
そういうのは民間委託で十分代替できる
公務員は公安系だけでいい
公安系は組合活動が出来ないから余計な政治運動をやらない
自治労 → 立憲民主党、国民民主党、社民党の支持団体
自治労連 → 日本共産党の支持団体
官公労の存在こそバカ野党を助長している元凶
こいつらは集票マシーン
組合活動にかこつけて国会前で政治デモしているのもこいつら
省2
240(1): 2018/06/04(月)20:04 ID:eoki+IN1(5/14) AAS
>>238
>>136みたいにFace to Faceでやったほうがいいじゃん
高齢者は機械より馴染みやすいし
250(2): 2018/06/04(月)20:50 ID:JxzXeDMM(15/16) AAS
>>240
>>>136みたいにFace to Faceでやったほうがいいじゃん
>高齢者は機械より馴染みやすいし
だから、それを公務員が担う必要性が無い
民間委託で十分だし、今すでにそういう方向性だろうに
>>241
お前こそ何の考えなしだろ
ふざんけんな
税収の半分が公務員人件費に消えている
>>243
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s