[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
489: 2019/01/01(火)18:38 ID:kTV0GPl/(1/7) AAS
2019年の予想というか、
中長期的な予想で、
これが来たら困ると言うものを、
年始なので上げておく、
シンギュラリティ、BIの以前に、
現行の福祉制度である年金の問題なのだが、
年金は資金をGPIFと呼ばれる、
年金積立金管理運用独立行政法人を介して運用されている。
この運用が上手く行っている、
上手く行かないの問題ではなく、
省1
490: 2019/01/01(火)18:52 ID:kTV0GPl/(2/7) AAS
資産運用の部分ではなく、
年金というシステムとして考えると、
年金自体は必ず破綻するように設計されている。
そこで問題になってくるのが、
GPIFになる。
GPIFは現在、
大量の債券や株式を保有しているが、
これは年金がどうにもならないようになったからと言って、
そう簡単には売れないと言う問題を抱えている。
省13
491: 2019/01/01(火)19:53 ID:kTV0GPl/(3/7) AAS
GPIFの運用が上手くいかないときも、
普通に出てくるだろうから、
そのタイミングで、
半ば公務員の素人に運用を任せているのは、
おかしいとか、
このままだと年金は近く破綻するとか煽って、
民営化を誘導していく、
そして上場された暁には、
外資に安値で日本の株式を間接的に保有されてしまうと言う流れになる。
省14
492: 2019/01/01(火)20:02 ID:kTV0GPl/(4/7) AAS
現時点で世界最大の機関投資家は、
ブラックロックのはずだが、
ブラックロックも、
日本マスタートラスト信託銀行も、
日本トラスティサービス信託銀行も、
銀行系の機関投資家になっていて、
ブラックロックをいずれ追い越すと言われている
ヴァンガード以外の、
外資と呼ばれる海外機関投資家や、
外資によって実質的には間接的に買収もしくは
省11
493: 2019/01/01(火)20:10 ID:kTV0GPl/(5/7) AAS
この辺りが避けたい未来ではあるが、
こう言った構図が、
世界にある限り、
結局、
オレたちは、
便利になるためとか、
幸福の追求とか、
そう言ったお題目を掲げられて、
自覚ができないない状態になってるが、
省3
494: 2019/01/01(火)20:23 ID:kTV0GPl/(6/7) AAS
我々の社会は、
債務通貨という物を使っているので、
社会全体としてみた場合、
銀行への返済額>>>発行済の通貨量
と言う仕組みになっている。
これは、
どれだけ働こうが、
このシステム内では永遠に変わらないので、
永遠に銀行に借金を返済し続けなければならないという、
よく分からない仕組みになっている。
省14
495: 2019/01/01(火)20:30 ID:kTV0GPl/(7/7) AAS
また、
この
銀行への返済額>>>発行済の通貨量と言う仕組みが、
今のシステム内では、
変動しないので、
生産性が向上して、
世の中がどれだけモノで溢れかえっても、
通貨は必ず不足すると言う仕組みになってるので、
モノが増えたからと言って、
貧困や失業は無くならない。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s