[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(1): 2019/04/04(木)11:01 ID:e/H4VGAu(1/10) AAS
山本太郎も言わない日本で起こっている事 30年デフレの原因もスッキリ テレビの経済番組や政治家に騙されない為の動画
動画リンク[YouTube]

この業界は山本太郎の人気が高いのはなぜなんだろう?
彼は小沢系列で、中国からの影響が強いだけの気もするのだが、、、。

まあ動画の内容は途中までしか見ていないが、

スイスで今年、
信用創造を止めるかどうか?の
国民投票があるらしい。

マジかよって話だが、
もし、そうなると必然的に、
省11
558: 2019/04/04(木)18:42 ID:e/H4VGAu(2/10) AAS
あーすまん、
動画が2年前のものみたいで、
動画内での来年と言うのは、
2018年のことで、

スイスの信用創造による通貨発行の是非の
投票は結果が出てたな。

結果は75%が信用創造の廃止の反対、

つまり継続になっている。

まあ、予想通りと言えば予想通りなのだが、
ソブリンマネーとか分かりにくい説明をしているページが多いのだが、
省10
559: 2019/04/04(木)18:57 ID:e/H4VGAu(3/10) AAS
政治の話として、
議題に上げるしか無いのだが、

政治の話にした時点で、
国民に対する訴求力が低くなると言うか、

まあ要は、
小難しい話になって、
大多数の人間にとって、
よく分からんか、
どうでもいい話になってしまう。

そうなった場合、
省14
560
(1): 2019/04/04(木)19:23 ID:e/H4VGAu(4/10) AAS
自分を含めてだが、

人間は、論理的でない判断を、
いくつも日常的に執り行っている訳だが、

意識的にも無意識的にも、
論理的思考に重きを置いている人間は、

その事を忘れていると言うか、
その事が理解できない。

本来、複雑な構造である信用創造の問題点を、
声高に説明した所で、
簡単には伝わらない。
省10
561: 2019/04/04(木)19:35 ID:e/H4VGAu(5/10) AAS
相手に聞く気がなければ、
どんだけデータを揃えようが、簡単にしようが、

意味が無いと言う話になる。

つまり、
とっかかりの相手に興味を抱かせる部分で、
つまづいていて、

その先の話の構成だとか、
内容だとか、
そんな所に注力した所で、

根本的な土台形成の部分で失敗しているので、
省1
562: 2019/04/04(木)20:50 ID:e/H4VGAu(6/10) AAS
逆に、
この辺りを逆手に取っているのが、

欧米の選挙活動で、

恐らく阿部ちゃんも同じ指導を受けたのだと思われるが、
不自然なので、
よく分からずにやってるか、
あまり信じてないのだろう。

結局、選挙活動や、
選挙演説、講演をやった所で、

聴衆は話を、ほとんど覚えていない。
省11
563: 2019/04/04(木)21:08 ID:e/H4VGAu(7/10) AAS
政策の内容云々より、

声のトーンや話すペース、
身振り手振りに重点を置くと言うのは、

政治を何だと思ってるんだ!とも言えるが、

まあ実際問題、演説の内容をどの程度思い出せるのか?
と言うと、

ほとんどの人が数%も思い出せずに、
大体の流れを覚えていたら大した物だと言う状況になってしまうので、
省2
565: 2019/04/04(木)21:27 ID:e/H4VGAu(8/10) AAS
オレも、30分も話を聞いていたら、
多少興味がある話題であっても、

数%も覚えているか?と言うと、
怪しいと言わざるを得ず、

選挙演説ともなれば、
興味のない範囲も多くなるので、

適応進化をしているのかも知れないが、

本来は、各人に問題意識を持たせて、
自主的に問題解決に取り組むようにする必要があるのだろう。
省8
566
(1): 2019/04/04(木)21:37 ID:e/H4VGAu(9/10) AAS
>>564
制度の問題もあるけど、

文字に書かれたとしても、

やはり、
小難しい話や、
データの羅列やらは、

思考放棄をする人間が多く、

まあ政策ともなると、
意図的にそう言った事をしている部分も、
少なくはないだろうから、
省2
567: 2019/04/04(木)21:41 ID:e/H4VGAu(10/10) AAS
じゃあ仮に、

簡単なモデルに置き換えて、
簡素な説明にしたら、

どうにかなるのか?と言うと、

やはり同じく、
そもそも当事者としての問題意識を持っていない場合、

つまり、
興味がなければ、
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s