[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2019/02/26(火)17:32 ID:o54HpEEO(5/5) AAS
1004 学名ナナシ ID:MGZjZjBh *この発言に返信
人間の意志や思考も、単なる電気信号や化学物質の移動なわけで、神格化するような未知の現象ではないからな。
ネットで膨大な電気信号のやり取りが行われている現状、ネット自体がすでに意志を持っていても不思議じゃない。
529: 2019/02/27(水)02:50 ID:bOyMUU1P(1) AAS
76 名無しのプログラマー 2019年02月27日 00:27 ID:c2gZ1egF0
AI時代とやらは欧米と中国、あと一部の中東の国にしか来ないと思う。しかもかなり先の話。
ジヤツプはそこら辺に転がっているJavaScriptをAIだと言えば喜んで大枚をはたく。
530(1): 2019/02/28(木)20:29 ID:CHDepoNj(1/10) AAS
少しマイナーな陰謀論と言うか、
都市伝説と言うか、
隠しメッセージと言うか、
そう言う物を一つ上げてみようと思う、
知ってる人は知っているという程度の、
微妙な知名度だが、
完成度が高いことで一部で有名だった
Braidと言うアクションゲームがある。
このゲームは今から10年位前に発売されていて、
ゲーム自体のストーリーは、
省7
531: 2019/02/28(木)20:43 ID:CHDepoNj(2/10) AAS
Braidは全6ステージ構成で、
Worldと呼ばれるステージを攻略していく事で、
話が進められる。
そして、
そのステージをクリアするごとに、
旗が掲げられる様になっている。
その旗が手旗信号になっていて意味があると言われている。
そしてその手旗信号の内容は、
ストーリーを知っていれば納得できる物で、
大まかに、
省10
532: 2019/02/28(木)20:54 ID:CHDepoNj(3/10) AAS
10年前当時も最終ステージまでの旗の意味に関しての
考察があったようだが、
当時のこのゲームのフォーラムを見ても、
意味深な旗を掲げて雰囲気を盛り上げてるんだろう
と言う程度の印象しかない。
しかしながら、
最終ステージで掲げられている旗のメッセージと言うか、
意味しているものが分かれば、
このゲームは何が言いたかったんだ?
本当に、と言う話になってくる。
省5
533(1): 2019/02/28(木)21:19 ID:CHDepoNj(4/10) AAS
Braidが発売されたのが、
2008年で、
リビアがアメリカからの強引な、
査察を受け入れ、
核武装等を強引に引き剥がされたのが、
2003年
そして、アラブの狂犬と呼ばれた、
カダフィー大佐が暗殺されたのが2011年
リビアが、
Braidの最終ステージで掲げられている
省13
534: 2019/02/28(木)21:25 ID:CHDepoNj(5/10) AAS
まあ、
隠しメッセージとして埋め込むのなら、
カダフィーを信奉する事に対する危険性の忠告であるなら、
わざわざそこまで分かりにくい物にする必要もなく、
妥当なのは、
カダフィーとカダフィーを信奉する国民に、
核武装とかやめちゃって大丈夫?
と言うメッセージだとは思うのだが、
ゲームの開発者からの公式な見解等はないので、
省2
535: 2019/02/28(木)21:47 ID:CHDepoNj(6/10) AAS
ちなみに、
アラブの狂犬と、
西側メディアでは散々に叩かれた、
カダフィーは、
ものすごく国民思いの独裁者?で、
普通に民主制に移行しようが、
カダフィーが死ぬまで、
カダフィー政権が揺らぐことはないだろうと言うほどに、
国民からの支持は厚かった。
本当に地上の楽園的な物を実現していた。
省15
536: 2019/02/28(木)21:56 ID:CHDepoNj(7/10) AAS
ちなみに、
中国もこのオイルダラー体制を崩すような働きかけを行っている。
まあ、中国の後ろに何がいるのか?
よく分からん所もあるけど、
武力という原始的な後ろ盾を所持してないと、
今のシステムに対抗すると言うのは、
難しいのは間違いないのだろう。
中国が、
パクス・アメリカーナを終わらせられるのか?は、
分からないが、
省10
537: 2019/02/28(木)22:36 ID:cA01mikV(1/2) AAS
統合失調症患者はシンギュラリテbィなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。
彼らは人知れず苦しんでいるのです。
ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!
538: 2019/02/28(木)22:52 ID:CHDepoNj(8/10) AAS
ぶっちゃけ、
教育なんて、
反日だろうが、反日じゃなかろうが、
洗脳なんだが、
洗脳であるがゆえに、
反日と言う物を植え付けられた人間から、
その洗脳を解くことは、
非常に難しい。
理論で洗脳を解除できるのか?と言うと、
極一部の人にしか効果が無いし、
省2
539: 2019/02/28(木)23:00 ID:CHDepoNj(9/10) AAS
中国の後ろ側にいるであろう存在を、
そこまで信用できない理由の一つは、
ベネズエラの問題がある。
まあ、
中国自体そこまで燃料に困っている訳でもないのだが、
中国が本当に、
オイルダラー体制を崩して、
今までの影響力を排除した新しい秩序を作りたいなら、
ベネズエラから石油を輸入すればいい。
省10
540: 2019/02/28(木)23:15 ID:CHDepoNj(10/10) AAS
ちなみに、
米ソ冷戦時代の、
米ソの背後にいたのは、
プーチンも一部言及したことがあるが、
同じ勢力だった。
同じ勢力同士による単なる内輪揉めというか
プロレスみたいな物でしか無かった。
21世紀に、
米中という2大超大国制に移行した所で、
20世紀と同じく、
省12
541: 2019/02/28(木)23:39 ID:cA01mikV(2/2) AAS
うんちぶりぶり体操ってのが長寿に良いらしい
全裸になって逆立ちしながら「うんちぶりぶり〜!」の掛け声と共に排便するんだと
なんでも体内の脱糞酵素ブリュリアニンが活性化して老化を防止するらしい
542: 2019/03/02(土)23:46 ID:9itPqysn(1) AAS
トランプと
北朝鮮の黒電話との会談が不調に終わった様だが、
日本からすると、
北朝鮮問題は、
それなりの懸案事項になっているが、
アメリカからすると、
今は印パの緊張状態の方が洒落にならんから、
どうでも良かった可能性があると言うか、
アメリカから、
中国に対するメッセージだった可能性もそれなりにありそうだな。
省13
543(1): 2019/03/03(日)02:33 ID:PslpZgix(1) AAS
改行バカは何でも陰謀論で考えるほどに統合失調症が悪化してしまった
544: 2019/03/03(日)06:46 ID:8bHkJVNf(1) AAS
リビア国旗の話、興味深いわ
545: 2019/03/03(日)13:06 ID:QL7gtC0f(1) AAS
そう言えば、
昨日、橋下元府知事がTVに出演して、
北朝鮮の問題に対して言及していたな。
生番組だったのが、面白いと言うか、
半ば失言に近い発言をしてたな。
北朝鮮が核武装するのは、
日本にとってはありえないけれど、
北朝鮮からしたら、
自国を防衛すると言う意味では、
しょうがない自衛手段で、
省13
546(1): 2019/03/07(木)05:42 ID:kYW1pxzK(1) AAS
障害手帳の事を調べてたら、地下鉄バス全部無料とか、冗談みたいな話だ。
自動運転になれば移動が安くなって良いなとか思ってたのに、手帳あるだけで無料かよと
働いたらガチで負けじゃねーか
547: 2019/03/07(木)05:57 ID:+bpjecgV(1) AAS
>>546
普通に働いてる健常者なら所得もそれなりにあるだろうし
障害者よりよっぽど恵まれてるよ
何より健康であることが一番、普通に勝ち組でしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s