[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
810(3): 2018/04/28(土)08:42 ID:hHgamSrD(1/5) AAS
2018年、Vチューバーが盛り上がっている国は日本以外にありますか?そういう意味で私は日本が最もシンギュラリティに近いと思う。
遠くない将来、仮想世界で食と寝以外の全てを行うことができると思う。しかし海外の人達が仮想空間に簡単に手が届くとなっても馴染みがないのですぐに流行る事はないだろう。
けれども日本にはVチューバーと萌え(仮想空間における参加型百合ハーレム)がある。
VRチャットや最先端の萌えが手の届く値段になった時、日本人はどの国よりも早く手を伸ばす。
そして一般人の殆どが仮想世界の住人となる、これは文化的前特異点と言えるのではないだろうか
あとは需要と供給の関係でシンギュラリティ起こるでしょ(笑)
813(2): 2018/04/28(土)09:05 ID:hHgamSrD(2/5) AAS
>>811
海外の人でも頭のいい人達はそりゃVRチャットやってるだろうけど、一般の人達に浸透するか?って話よ
VRアイドルみたいな存在が海外でも人気になってますかね?
>>812
最終的には強いAIが誕生するかもだけど近い未来(プレシン辺り)までにそれが小型化して一般に普及するのは流石に無理じゃない?
815: 2018/04/28(土)09:25 ID:hHgamSrD(3/5) AAS
>>814
いや、ないとは言い切れないけど普及するのはないと思う
あと強いAIじゃなくて弱いAIでステップを超えるには十分だと思ってる
817: 2018/04/28(土)09:55 ID:hHgamSrD(4/5) AAS
>>816
今すぐ試すのは無理だから国別の利用者がわかるようなデータとかあるなら見せてくれませんかね?SecondLifeみたいな感じだと勝手に思ってるけど
820(1): 2018/04/28(土)10:11 ID:hHgamSrD(5/5) AAS
>>818
お前なんでこのスレに居るんだ?って話はともかく、
将来的にはもっと自由に体動かせるようになるだろうし障害はどんどん取り除かれていくと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s