[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 2018/03/24(土)17:50 ID:9i66goV9(1/5) AAS
預言書[編集]
「リグベーダ」:インド神話の賛歌集。「全知全能」の神ヴァジャルカルマンはこの時期にすでに登場する。
ヴァジャルカルマンとヴィシュヌの関係が研究中。
「論語」:著者は孔子の弟子たち。儒教。孔子、本名「孔丘仲尼」の言行録。紀元前五世紀頃成立。
一行で要約すると「くだらない命令には従うな」。基本的に、儒教は王への批判書であり、孔子への批判を老荘思想という。
「法句経」:サンスクリット語で「ダンマパダ」。著者はゴータマ・シッダルタの死後に集まった弟子たちによる僧集会「サンガ」。
仏教。紀元前五世紀頃成立。三行で要約すると「一切の形成されたものは無常である。一切の形成されたものは無我である。一切の形成されたものは苦である」。
平等の理念はすでにゴータマ・シッダールタの時期にまでさかのぼることはよく知られている。
仏典は三万巻あるといわれるが、巻物での話であり、現在のハードカバーでは全150巻くらいにまとめられている。
「大蔵経」「南伝経伝」としてまとめられている。
省10
575: 2018/03/24(土)20:31 ID:9i66goV9(2/5) AAS
やりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たった五年遅れで、三菱重工が大成果をあげた。
【超速報】日本産飛行機MRJ、ついに完成して販売開始!!! [337287135]
2chスレ:poverty
581(1): 2018/03/24(土)22:11 ID:9i66goV9(3/5) AAS
日本の国税の91%は自動事務処理されているそうです。
ちょっと待てええええ!!!
貨幣論研究者として聞きたい。日本の政府の税金が貯金されている金融機関ってどこの銀行だ。
日銀ではないのは知っている。
まさか、東京の都銀みずほ銀行なのか?
そんなバカな。みずほ銀行の預貯金残高はとても毎年日本の税金を納税されているだけは存在しない。
ということは、税務局が日本政府の税金を管理しているということになる。
その税務局の下請けが財務省だろう。
税務局と財務省で税金を管理していたんだ。
この税務局がいつの間にか91%の預貯金口座が自動事務所化されていたことをとてもうれしく思うよ。
省1
582: 2018/03/24(土)22:48 ID:9i66goV9(4/5) AAS
事務作業もロボット化 各社で広がる
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
583: 2018/03/24(土)23:05 ID:9i66goV9(5/5) AAS
事務作業もロボット化 各社で広がる
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
日本には、400万社、上場企業でも1万社くらいあるから、400社が自動事務処理化されたといってもまだまだだね。
あと、二百五十倍がんばれ、RPA部隊。
でも、たった一年間で400社はすげえよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.405s*