[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2018/03/22(木)20:24 ID:LQOmQFmJ(9/10) AAS
IBMが予測。近未来を変革する5つの技術 ─IBM基礎研究所
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
349: 2018/03/22(木)20:25 ID:X4qXMa9B(2/2) AAS
子供の頃から夢に描いていた量子コンピュータ
いざ実現すると思うと、なんか切ない
350: 2018/03/22(木)20:27 ID:+pW8dwlk(1/9) AAS
>『研究チームが開発した最新の脳スキャン機器は、最先端の「量子」脳センサーを用いることで冷却を不要にした』

なんだこの量子脳センサーって?

量子ゲート方式は、
まだまだ使い物にならない。

量子ニューラルネットワーク方式も、
頭に装着するほどコンパクト化はできてない。

何が量子なってるんだ?
351: 2018/03/22(木)20:59 ID:ALFNH2yU(18/22) AAS
>AIの判断理由を人間に教える仕事

あと5年程度でAIのブラックボックスが解明されると直近の記事が。
352: 2018/03/22(木)21:03 ID:ALFNH2yU(19/22) AAS
説明するAI、説得される人間【上】 どうする判断の根拠
外部リンク:newswitch.jp

階層ごとに因子推定「5年で解明」

 例えば20層の学習モデルの1―16層で学習がほぼ終わっているとわかれば、
残りの4層はエラー訂正に特化した学習に注力させることも可能だ。

 用途に応じて層を入れ替える「転移学習」では、
入れ替え層の相性を判断できるようになる。
鈴木チームリーダーは「理論研究はいま急速に進んでいる。
5年後には深層学習を解明できるだろう」と期待する。

 ただ、この研究はAI技術者でなければ理解できない。
省3
353: 2018/03/22(木)21:06 ID:f/6xS/8p(4/5) AAS
くらしの良品研究所コラム「シンギュラリティ〜科学技術の爆発的進歩とは?〜」
外部リンク[html]:www.muji.net

必見:まるで実写なリアルタイムCG スター・ウォーズの映像が公開 - Mogura VR
外部リンク:www.moguravr.com

グーグル、独自のブロックチェーン関連のテクノロジー開発へ【フィスコ・ビットコインニュース】
外部リンク:www.mag
2.com/p/money/413123
354
(1): 2018/03/22(木)21:21 ID:TNNOipCW(4/6) AAS
ブロックチェーンはGoogleに対する最後の抵抗だと思うが
ここでもGoogleが勝ったらGoogleがシンギュラリティの支配者になっても不思議じゃないな
355: 2018/03/22(木)21:25 ID:LQOmQFmJ(10/10) AAS
>>354
そうだな
356: 2018/03/22(木)21:42 ID:XB5y46q3(1/6) AAS
技術的にGoogleが勝つ事はないよ
Googleだけじゃ、パブリックチェーンを上回る計算資源を確保出来ない
ただ政治力では別。
357
(1): 2018/03/22(木)21:45 ID:pkuFQfgq(1/3) AAS
Googleだけ
うん、そだねー
向こうの企業ってライバル兼提携という立ち位置だし複数のハイテク大企業が中心になってなしとげるんじゃねぇの?
358: 2018/03/22(木)21:47 ID:f/6xS/8p(5/5) AAS
ディズニーが挑む 脚本からVRアニメを自動生成【GDC2018】
外部リンク:www.moguravr.com
ディズニーの研究機関ディズニー・リサーチは、脚本からVRアニメーションを自動生成するプロジェクトに取り組んでいます。
同社はこのプロジェクトによって、アニメーションの製作期間を短縮し、より多くの素晴らしい作品をファンに届けることを目指しています。

内閣府:「量子コンピューター」と呼ばず 異論相次ぎ
外部リンク:mainichi.jp

ダイムラーとグーグルが量子コンピューターで提携…バッテリーやAI開発へ
外部リンク[html]:s.response.jp

Epic Games、リアルタイムモーションキャプチャ技術の最新デモ映像を公開
外部リンク:shiropen.com
省2
359
(1): 2018/03/22(木)21:48 ID:TNNOipCW(5/6) AAS
Googleは必ず現実世界で商売始めると思ってるわ
自動運転もそうだけど、もっと壮大な何かをやる気がする
360: 2018/03/22(木)21:49 ID:pkuFQfgq(2/3) AAS
>>359
カメラや変なノートパソコン販売してなかった?
在庫抱えると傾くけど上手くいけば大化けするからな
イノベーションがないGoogleとか価値なんてないんだし全力でやってくれとは思うけど
361
(1): 2018/03/22(木)21:59 ID:ALFNH2yU(20/22) AAS
外部リンク:mywarstory.tokyo
公式には新井紀子教授はイリノイ大学で博士課程を修了していない

>イリノイ大学のこちらから
>transcripts@illinois.eduに直接問い合わせてみたところ、
>以下の学位証明を送っていただきました。

学位証明って第三者でも照会できるの?
362
(1): 2018/03/22(木)22:01 ID:XB5y46q3(2/6) AAS
>>357
ブロックチェーンの仕組みを調べなよ。
複数企業が連合しようが、パブリックチェーンは共感して採掘に参加してくれる
一般人、一般企業が無数に出てこないと成立しない。
パブリックチェーン以外はスケールしない。
363: 2018/03/22(木)22:03 ID:ALFNH2yU(21/22) AAS
安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化 - 共同通信
外部リンク:this.kiji.is

だから、
マスゴミはいまメディア・スクラムを組んで安倍政権を総攻撃している訳か。

野田中央公園について、本日ようやく一部報道機関が詳細を流すようになった。
政権側が反転攻勢に出て押し戻せば、民放は相当に追い込まれる。

ついでにNHKも解体してくれ。
こんな奴らいらん。
364
(1): 2018/03/22(木)22:04 ID:pkuFQfgq(3/3) AAS
>>362
となると一部の組織が牛耳る事は不可能なんだから最も開かれたパブリックプラットフォームになり得る技術だな
どの企業が掌握するとかそういう次元じゃないと?
究極の公平性が担保されるし素晴らしいな
サトシナカモトは天才
365
(1): 2018/03/22(木)22:10 ID:XB5y46q3(3/6) AAS
>>364
そうだよ。イーサリアム使ってポンド建ての債券の発行とか始まったらしい
Twitterで検索掛けるとニュースが見つかるよ
金融分野から始まってIoT分野まで広がるんじゃないか?
いずれは金融とIoTも融合しそう。
366: 2018/03/22(木)22:10 ID:ALFNH2yU(22/22) AAS
安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化 - 共同通信
外部リンク:this.kiji.is

>しかし偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される。

よく言うよ、まったく。
TBSやテレビ朝日は偏向報道の嵐じゃねぇかよ。
367
(1): 2018/03/22(木)22:13 ID:+pW8dwlk(2/9) AAS
ブロックチェーンって、
仮想通貨を想定してるのか?

それでグーグルに勝つってどう言うこと?

採掘は、
計算能力だから、
究極の公平性というのは、

金と電力があればあるほど、
有利だから、
結局は物量を用意できるようが優位であって、

別に公平か?と言われれば、
省2
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*