[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636: 2018/01/18(木)02:11 ID:KO3E1AqP(1/7) AAS
画像リンク[png]:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
日経平均も指数関数的成長を行っていたが大崩壊した。仮想通貨と同じだな。
684(1): 2018/01/18(木)17:20 ID:KO3E1AqP(2/7) AAS
>>677
ガキにガキの遊び程度のプログラミングを教えるより、
中高生に大学カリキュラムレベルのプログラミングをみっちりやらせたほうがいい。
686(2): 2018/01/18(木)17:26 ID:KO3E1AqP(3/7) AAS
歴史英語などは60を過ぎてからでも勉強できる。
若いうちにしかできない学問をやったほうがいい。
687: 2018/01/18(木)17:33 ID:KO3E1AqP(4/7) AAS
量子コンピューターの種類と原理を簡単解説、似ているようで違う2つのしくみ
外部リンク:stonewashersjournal.com
691: 2018/01/18(木)18:00 ID:KO3E1AqP(5/7) AAS
ITバブルの崩壊は派手だったが
それは投機が崩壊しただけのことで
IT革命はずーーーーっと継続してる。
そしてITは理系だけのものじゃない。
文部科学省の税金食いの役人はそこらをまったく理解できなかった。
692(1): 2018/01/18(木)18:05 ID:KO3E1AqP(6/7) AAS
>>690
武田鉄矢は大学受験終了までピタゴラスの定理が図形に関係していることに気付かなかったそうだ。
こんなん教える側の問題に決まってるよ。
高校に上げたらいかんレベルだ。
706: 2018/01/18(木)18:48 ID:KO3E1AqP(7/7) AAS
>>701
29。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*