[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ105 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ105 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
812: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 02:58:32.41 ID:y5rJwEOo 「量子コンピュータか否か」議論が問う、日本の技術政策への覚悟 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/011000990/?ST=spleaf&P=4 今後も、長期的な基礎研究は文科省が担うことになるだろう。 万能量子コンピュータへの道は数十年かかるとされるだけに、 優秀な研究者を長期にわたって支援する仕掛けが欠かせない。 マルティニス氏は1980年代から30年近くにわたり一貫して超電導量子ビットを研究し、 量子ビットの性能を改善し続けたことで、米国を中心とした現在のブームの立役者になった。 量子コンピュータと同じくブームの浮き沈みを経験したAIの分野では、 ジェフリー・ヒントン氏が米国とカナダを行き来しながら 30年余にわたってニューラルネットワークの研究を続けた。 この成果が深層学習(ディープラーニング)として結実し、第3次AIブームの起爆剤となった。 米国とカナダは同分野で研究者の層が厚く、今もって研究の中心地である。 一つの研究分野が結実するには、30年かそれ以上の時間を要することがある。 そこに息長く資金を投じ、将来に備えて研究者の層を厚くすることができるか。 「量子コンピュータ」の定義をめぐる日本での論争は、 日本の科学技術政策に長期的コミットへの覚悟を問うものでもある。 ↑ 結局、財務省の財政均衡論が邪魔している訳だな。 「骨太の方針」からPB黒字化目標という毒針を引き抜かなければならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/812
823: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 13:21:37.76 ID:y5rJwEOo 落合陽一「AI時代、仕事を奪われないために必要なこと」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180113-00005318-bunshun-soci 貯金よりも借金ができる人間になること。 私は研究費を無駄に使うタイプではないが、 やりたいプロジェクトに対してラボのお金が足りない場合、 節約するのではなく、 調達するほうを選ぶ。ビジネスとしてスケールさせて、 リターンを返せばよいという考え方だ。 そのためには、投資に値する信用される人間であることが必要だ。 ↑ まさに孫正義タイプだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/823
824: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 13:24:58.20 ID:y5rJwEOo トンデモ経済厨を隔離する上でスレ同時進行は絶大な威力を発揮しているな。 経済キチと勤労ジジイが出没し始めたら、 ムカつく奴はもう一方へ移動しちゃえばよいから実にストレス・レス。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/824
828: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 14:15:05.58 ID:y5rJwEOo >>826 かく言う落合陽一にしても 落合信彦という偉大な親父殿が居てくれたからこそ カネを心配せずノビノビと自分のやりたいことが出来た訳だからな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/828
829: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 14:16:00.26 ID:y5rJwEOo >>825 ココの経済厨はイカれているから参考になんない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/829
838: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 17:52:51.86 ID:y5rJwEOo 超絶ボッタクリな予感。 こんな強気な価格設定は今どき珍しいぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/838
839: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 17:54:37.42 ID:y5rJwEOo >>833 齊藤元章が逮捕される直前に発売された ある意味、貴重な新書だね。 今月から国会で槍玉に挙げられそうだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/839
853: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 22:57:32.07 ID:y5rJwEOo >>844 初公判前に保釈されるんじゃないの? 既に起訴されているし3月上旬が初公判だろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/853
854: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 22:58:55.07 ID:y5rJwEOo 中国株ってwww ギャクかよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/854
855: オーバーテクナナシー [] 2018/01/13(土) 23:00:43.06 ID:y5rJwEOo 849オーバーテクナナシー2018/01/13(土) 21:43:52.99ID:oJ7/pTqy 投資対象が中国の投資信託、100万円分買ったわ。 10年後に10倍になっててほしい。 ミンスキー・モーメントにより 10年後には1/10になっているかと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/855
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.222s*