[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
984(1): 2017/12/04(月)00:34 ID:gvDFIya0(1/7) AAS
>>974
現状の危惧も何も、そもそも1995から20年の平均経済成長率は世界最低レベルなのが日本だから
バブル崩壊以後、経済政策を誤り続けた結果に過ぎないと思うけどね
しかも今後もその間違った政策を続ける模様(増税、財政均衡主義により、政府は投資を縮小するから需要も縮小する上、増税で消費も冷え込む)
生産年齢人口の減少がこのデフレ圧力をどれだけ上回るかは現状なんとも言えないよね
しかもAIの進歩と普及はデフレ圧力(無人化、生産性の向上は人手や人件費カットに)に成りえる訳だから
リニアコライダーにすら金を出し渋るとか正直、頭おかしいとマジで思うけどな
【討論】日本強靭化会議[桜H29/10/7]
動画リンク[YouTube]
985: 2017/12/04(月)00:48 ID:gvDFIya0(2/7) AAS
既婚率も年収と相関関係が強いと言われてるし、中産階級の大半をグローバル化や財政均衡論からの緊縮財政で結果、低所得層に落としたのは
国の政策が阿呆だったと言うしかないと思うね
よって少子高齢化も統計的にある程度予測できた事態を放置し続け、寧ろ悪化させたのは主に国だと言えると思うけどな
989(2): 2017/12/04(月)01:04 ID:gvDFIya0(3/7) AAS
>>986
反緊縮が何故働かない事になるのかよう解らんね
今は生産年齢人口の減少で失業率は改善傾向だけど
それ以前のこの20年間、政府は公共投資や技術投資を含め、仕事を減らしてきた訳だけど(GDP、経済成長率を各国と比較すれば明らか、実質賃金も低下か横ばい)
その経済を痛めつけて来た結果が現状に過ぎないと言ってるんだけど
992(1): 2017/12/04(月)01:10 ID:gvDFIya0(4/7) AAS
>>986
日本人は明治の頃から、勤勉で真面目な国民と言われて来た訳だけど(今でもその傾向充分あると思うが)
その日本人はバブル崩壊以後の自殺者が一万人以上(暗数含めると数倍とも)も増えて、随分長い事推移して来た訳だけど(近年は、失業率の低下で改善傾向、但し、若年層は自殺率は上昇)
世界平均でも未だ高いレベルの自殺大国
自分は日本人がそれほど堕落してるとは思わないけどね(労働の面に関して)
政治や国家観、歴史認識に関しては別だけど
994: 2017/12/04(月)01:12 ID:gvDFIya0(5/7) AAS
>>991
GDPが諸外国と比べて伸びてないのは国の経済政策だと見るのが妥当だけど
公共投資を増やせばその分伸びるし、生産性もGDPと強い相関関係がある訳だけど
996(1): 2017/12/04(月)01:14 ID:gvDFIya0(6/7) AAS
>>993
今度はレッテル貼りか
自分は日本の伝統文化を出来れば尊重したい立場だけどね
寧ろ、緊縮財政やグローバル化で格差を広げる方向に持ってく方が
マルキスト的なんだけど
999: 2017/12/04(月)01:18 ID:gvDFIya0(7/7) AAS
>>997
自殺は失業率と高い相関関係にあるんだけど(だから近年減少傾向)
但し、若年層の率増加は謎だね(ある程度推測は出来る)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s