[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356
(1): 2017/12/01(金)09:41 ID:2Cc75T8q(1/7) AAS
メモ:ここ数年のEV用バッテリパックの単価推移。2010→2016年でほぼ4分の1に。バッテリメーカーは大変だ…。
外部リンク:about.bnef.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Twitterリンク:kei_sakurai

カラパイア : 人の気分を変える”マインドコントロール”AIチップの脳移植実験が開始される(米国防高等研究計画局)
外部リンク[html]:karapaia.com
364: 2017/12/01(金)10:22 ID:2Cc75T8q(2/7) AAS
まずは「AIのYouTube」、ソニーCSLらが「人類を進化させる」新会社
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
367: 2017/12/01(金)10:45 ID:2Cc75T8q(3/7) AAS
「シンギュラリティ大学」京都支部がトーク企画 「未来を変えるテクノロジー」テーマに /京都
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

「AIに仕事を奪われる」はちっぽけな考え。大喜利AIの開発者が考える未来
外部リンク:netallica.yahoo.co.jp

しかし、そんなにヒマになっても困るのでは……?

「自由な時間が増えるほど、人間はいくらでも別のムダなことを始める生き物。AI同士のやりとりをコンテンツとして楽しめるようにだってなるかもしれない。
AIは何かの“代替品”ではなく、もっと大きく世の中を変えるもの。その発想を持てば、“仕事を取られる!”なんてちっぽけな考えにとらわれることもなくなりますよ」
381: 2017/12/01(金)12:32 ID:2Cc75T8q(4/7) AAS
辞書がなくても翻訳できる、教師なし機械学習の新手法
外部リンク:www.technologyreview.jp

【注目プレスリリース】「臨機応変」を配線する – 動物の行動選択を担う神経回路メカニズムの解明 – / 東京大学
外部リンク:research-er.jp
発表のポイント

動物の「臨機応変」な行動選択を実現する神経回路の仕組みを明らかにした。
相同なニューロン(注1)の多様化が「臨機応変」な行動選択を実現することを示した。
動物が環境に適応して脳神経系を進化・発生させる仕組みの理解に貢献した。
388: 2017/12/01(金)13:48 ID:2Cc75T8q(5/7) AAS
【画像】道路状況に応じて姿を変えるAI横断歩道、英ロンドンで実験 [319726179]
2chスレ:poverty
434: 2017/12/01(金)15:53 ID:2Cc75T8q(6/7) AAS
SC17 - 祝 50回目を迎えたTOP500リスト
第1回TOP500の歴史とHPLベンチマークの現状と将来
外部リンク:news.mynavi.jp

GM、19年に無人タクシー 事業化計画、先陣争い激化
外部リンク[html]:amp.tokyo-np.co.jp
469: 2017/12/01(金)20:03 ID:2Cc75T8q(7/7) AAS
ニニトリが「無人搬送ロボット」を物流センターに導入(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

腕を切断したサルがブレイン・マシン・インターフェイスを介してロボットの腕を操作
外部リンク:www.nature.com
実験のために切断したわけではなく、以前に事故で腕を失ったサル。
長期に渡って腕を失くした状態でも脳の一次運動野には機能が残っていて再訓練すればBMIが使えるという研究
Twitterリンク:Kyukimasa
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s