[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2017/11/20(月)12:06 ID:vo5jBRPp(1/4) AAS
凄いなこのスレ
31
(2): 2017/11/20(月)13:02 ID:vo5jBRPp(2/4) AAS
どうせ2045年なんてこんなもんさ

481オーバーテクナナシー2017/11/11(土) 06:54:11.57ID:BnKuKU0X>>483>>484>>506>>642>>645
私が思う2045年
リニアモーターカーは走っていると思う
AIはそれほど賢くなっていない 特に自分の意志を持つAIは2045年でも無理だと思う
ロボットに関しては 受付嬢とか特定の業務をやらせれば人と見間違える程度のものは出来るとは思う
あと、永久機関的なものは頑張ればそれっぽいものが研究所レベルで出来るくらいで実用化には遠いかな

普通に人は老いて亡くなるし 金持ちと貧困層もあると思う
車にしても自動運転はそこまで普及しないかと

まあ、あんまり未来に期待すんな 地道に生きよう
36
(1): 2017/11/20(月)13:39 ID:vo5jBRPp(3/4) AAS
>>35
じゃあ今すぐデザインを始めればいいじゃん?
ここに書き込めてるということはネットは自由に使えるのかな?

今時フリーで使えるデザイン用ソフトはごまんとあるよ
それで服や車をデザインして、然るべき企業に売りに出せばいいよ
出来にもよるけど、おこずかい稼ぎどころか、暮らせるだけのお金も貰えるかもしれない。

デザイナーデビュー頑張って
39
(1): 2017/11/20(月)13:48 ID:vo5jBRPp(4/4) AAS
>>37
永久機関の定義にもよるけど
完全なものは難しいかな

でも永久機関ってハンドスピナーは数分で止まるから永久たり得ない
でも時計はどう? 何年も動き続ける
社会はどう? 何千年と人の営みが続いている
要するに人間の寿命より長く動くようなものであれば
永久機関っぽいものだと思うんだけどな

これから作り出されるかもしれない
人工知能と、それを搭載したロボットは人のメンテナンスを得なくとも
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.187s*