[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249
(2): 2017/11/21(火)07:52 ID:B13o4g+H(1/13) AAS
今更だけどワン株知った
ソフトバンク100万円持ってないと買えないと思ってたけど僅か1万円で買えるんだよな?
また、1株から初めても100株分割したら議決権も貰えるよね?

予算は50万、現物保有でどれほど下がろうとも売却しない
その代わり1-100万倍くらいになる銘柄を探してる
どんな銘柄が言い?できれば分散したいから複数教えて

とりあえずソフトバンクはIoTの本命だと思ってるから買う
282
(1): 2017/11/21(火)10:04 ID:B13o4g+H(2/13) AAS
>>252
プレシンで恩恵を受ける投信とかある?
分散させすぎると利益が落ちそうだけど
最終的に50万が10億円くらいになってくれれば良い
収穫加速が起きれば株価がそのくらいいっても不思議はないと思ってるけど
ネットバブルでは上位3社だけと言われていたし
プレシンだと一社が特許総取りみたいになってしまって
他社は全く上がらない可能性もあるよね?

>>253
AGIに一番近いのはそこか?
省3
285: 2017/11/21(火)10:19 ID:B13o4g+H(3/13) AAS
NVIDIA、半導体メーカーだけに
18ヶ月で二倍になってるのかと思ってみたら11ヶ月で二倍になってるな
加速してる?
288
(2): 2017/11/21(火)10:26 ID:B13o4g+H(4/13) AAS
>>286
そう考えると実は資源銘柄が有望か?
>>283
ありがと どこの証券会社で買うのがおすすめでしょうか?
全世界カバーしたのがあれば最高だな
298
(1): 2017/11/21(火)11:12 ID:B13o4g+H(5/13) AAS
>>296
資産は預金と土地メインでもってる
儲けたいと言うよりもシンギュラリティでアホみたいに株価が高くなったらそれらの資産が大きく目減りするかもしれないからそのヘッジ
GAFAMにSBか、中国はどうだろ?1日数万社起業とかいってたしベンチャー多すぎて絞り込めないかな。
短期での利益は狙ってないけど仮想通貨って量子コンピュータ実用化したら終わるんじゃない?
跳ねてもせいぜい10倍くらいだろうし、短期で遊ぶならFXで十分かな。もうやってないけど。
307
(1): 2017/11/21(火)11:27 ID:B13o4g+H(6/13) AAS
>>306
2chで有名だとB・N・Fさんあたりか
311
(1): 2017/11/21(火)11:31 ID:B13o4g+H(7/13) AAS
>>299
仮想通貨、ビットコンが登場した当時なら分かるけど
今からでもそんなにおいしい?
台帳の性能を競うコンペみたいに見えるし、仮に優秀だとして仕組が他の通貨で採用されても
その仮想通貨との互換性はなさそうな未来しか想像できないんだよなぁー
技術が加速すると、それこそ翌日には解析されて仮想通貨が崩壊していたとかあり得ないか?
銀行だと複数に物理的な印刷物があるから失われないだろうし法律的な保護も期待できそうだし
312: 2017/11/21(火)11:32 ID:B13o4g+H(8/13) AAS
>>309
プレシンが起これば今の仮想通貨やドットネットバブルどころじゃない動きになりそう
314
(1): 2017/11/21(火)11:51 ID:B13o4g+H(9/13) AAS
>>313
基本詐欺ならハイリスク、ハイリターンならFXや仕手株(信用併用)でもやった方が期待値高くない?
317: 2017/11/21(火)11:56 ID:B13o4g+H(10/13) AAS
>>315
309の話もあるしプレシンってドットネットバブルや仮想通貨バブルよりも凄いんだろ?
319: 2017/11/21(火)11:58 ID:B13o4g+H(11/13) AAS
ドットネットバブル1年、仮想通貨バブル数ヶ月、プレシンバブル数日?
プレシンバブル狙うなら気づいた時には終わってそうな気がするんだよなぁー
340
(1): 2017/11/21(火)13:33 ID:B13o4g+H(12/13) AAS
>>327
日本国憲法第18条があるし、99条もある

すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う の解釈の間違いで
両方とも権利だけどな

事実、ニートをやっていたとしても裁かれることはない
403: 2017/11/21(火)17:21 ID:B13o4g+H(13/13) AAS
>>365
怠惰でそれは起こらないから大丈夫
技術的失業であるなら25条で支えることになる
※憲法が有効ならば
例えばこの問題を引き起こした企業が海外なら厳しいだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s