[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 89 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: 2017/11/01(水)00:04 ID:K0sX43vL(1/9) AAS
シンギュラの定義があれだけどVRとかリアルを超えつつあるし
これ以上進歩したら冗談抜きで戻ってこれなく人でる寸前じゃないか?
スタトレのホログラム依存症を思い出す
AIはまだ賢くないからホログラムのAIではないが、今はアバターを使った相手が居るような世界
それなら相手はリアルな人だから、AI並なわけだ
そこで生活始めてしまったら拡張された感覚が普通になるとリアルに味気なさを感じる人が出そう
927(1): 2017/11/01(水)00:06 ID:K0sX43vL(2/9) AAS
>>926
VRの自分の上を注射されると誰もが不快に感じるそうだよ
壁画どころか自分の分身みたいに感じてる人が続てる
930: 2017/11/01(水)00:21 ID:K0sX43vL(3/9) AAS
>>929
半分酔ってる
すまん
例えばアバターの足とかに注射する場合、仰け反るような感じ
理解としてはゲームだと分かっていても、無意識はリアルだと認識してるって事だし
人の脳にとってはリアルとゲームの区別が付かなくなりつつある的な意味で
外部から栄養を貰いながら、仮にこの人が1ヶ月その世界で過ごしたら
かなりの部分が順応しそう
939(1): 2017/11/01(水)01:34 ID:K0sX43vL(4/9) AAS
むしろ、シンギュラリティを信じるならシミュレーションの中だと考える方が自然だろ
そうでないとつじつまが合わないし、そもそも、シンギュラリティを肯定できない
というのも、シンギュラリティを進めると演算能力は無限大になる
その無限大の演算の中には無限とも言える宇宙がシミュレートされるだろう
更に、その仮想の宇宙の中でも生命が発生して宇宙が作られる
言い換えると、リアルの宇宙には無限のシミュレートされた宇宙が内在してる
こう考えると、確率上ほぼ確実に我々はシミュレートされた宇宙にいると結論づけられる
942: 2017/11/01(水)01:49 ID:K0sX43vL(5/9) AAS
>>940
量子メモリでは保存できないのか?
また、次元数の多い宇宙であればそもそも普通のパソコンですら2^nで性能が上がるわけで
より低次元の事象は容易にシミュレートできるのでは?
967: 2017/11/01(水)10:27 ID:K0sX43vL(6/9) AAS
>>944
次元数を増やすことができれば可能でしょ
例えば最近3D(次元)-NANDが流行ってるけど、当初は1D NAND(実際には当時はNANDでは無いだろうが)
2D、3D NANDと次元が増える、仮に1次元ではなく1000次元なら2^1000のメモリが保持できることになるトランジスタを演算できる数だと換算しても同じだろう
仮に超高次元の宇宙から、この宇宙ができている場合、演算できても全く問題ないという話
ひも理論など見ればそもそも次元数は3よりも多い物を示唆してる
また、量子コンピュータなど観測するまでは無限の値を同時に保持できる
人が見ていないところまではレタリング不要かと
ただ、自然現象として今のシミュレートされたこの宇宙が作られた可能性もあるし、
13Fみたいにエンジニアが作ったかは分からんが
省2
968: 2017/11/01(水)10:41 ID:K0sX43vL(7/9) AAS
富士通 大特価の時に買った人おめでとう
そろそろ、特売前に戻りそうだな
外部リンク:stocks.finance.yahoo.co.jp
989(1): 2017/11/01(水)14:52 ID:K0sX43vL(8/9) AAS
>>978
そんな感じ
ただ、マトリョーシカは3次元でしか表現できないけどそれが、次元数で増えるから情報量は2^nで増大する
途方もない余裕のあるマトリョーシカになりそう
997(1): 2017/11/01(水)15:42 ID:K0sX43vL(9/9) AAS
>>995
3次元+1次元以上のこの世界以外はまだ確認されていないし分からん
ただ、人はシミュレーターの中に2次元の世界を作った実績がある
高次元の世界があるなら可能性もゼロではないと思う
ただ2次元が自発的に3次元に来るには凄い進歩が必要だろうし
より高位から導いて貰った方が楽かも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s