[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 2017/10/17(火)00:07 ID:oG7EptYq(1/14) AAS
>>280
EVにしてもAIにしても
まずは既存の社会秩序や体制を守りたい、
そして出来るだけ既得権益を死守したいという意向が先立っているんだよな。
299
(3): 2017/10/17(火)01:10 ID:oG7EptYq(2/14) AAS
自律走行車には、もっと「超能力」のようなスキルが必要だ
外部リンク:wired.jp

現在テスト段階にある自律走行車は、
ほとんどがカメラとレーダー、
LiDARセンサーシステム(日本語版記事)を組み合わせて使用している。
だが、イスラエルのある新興企業は、
さらに数百メートル先にいる歩行者を検知できる
「熱感知式赤外線カメラ」という新しい技術を提案している。

>「熱感知式赤外線カメラ」という新しい技術

省3
300: 2017/10/17(火)01:14 ID:oG7EptYq(3/14) AAS
>>293
仮説立案・仮説検証サイクルか?
301
(1): 2017/10/17(火)01:17 ID:oG7EptYq(4/14) AAS
>>298
AIスパコン量子コンピュータが、
人間の思いつかない画期的な経営工学的手法でもって
生産体制の飛躍的向上を可能にするんじゃないの?

供給制約の問題は解決されると思う。
305: 2017/10/17(火)01:39 ID:oG7EptYq(5/14) AAS
>>303
それに引き換え日本のバカ。

日本学術会議 総会で軍事研究反対の声明を報告 
研究者から浮世離れした意見も続出
外部リンク[html]:www.sankei.com
371
(2): 2017/10/17(火)19:42 ID:oG7EptYq(6/14) AAS
>>367
人との接触なんて最低限度でいい。
人間同士が顔を合わせなければ対人トラブルなど起きない。
373: 2017/10/17(火)19:46 ID:oG7EptYq(7/14) AAS
>>356
そもそも経済産業省の予測が間違っていると思う。

これまでの結果からでしか役人は見通しを立てられない。

もし仮に意欲的な若手が
指数関数的パラメーターを入れたとしても
結局、上司から叱責され過去のデータに基づく無難な見解に修正されてしまう。
376: 2017/10/17(火)19:51 ID:oG7EptYq(8/14) AAS
AIでも人手不足 影響受ける職種の対応急げ 論説委員・河合雅司
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

工場のラインにおける定型的な仕事や単純な事務といったパターン化しやすい業務は
これまで以上に減るが、営業や対人サービスのような人情の機微が欠かせない仕事や、
熟練した技能を必要とする職種はAIでは対応し切れないということであろう。

優先すべきはベーシックインカムの検討ではなく、
「専門性の高い技術能力」であり、
AIではでき得ない「人間的なコミュニケーション能力」を身につけた
人材の育成であることが分かる。


省3
377: 2017/10/17(火)19:51 ID:oG7EptYq(9/14) AAS
>>374
例の東名高速のDQNに絡まれることもない。
378: 2017/10/17(火)19:53 ID:oG7EptYq(10/14) AAS
>>372
量子コンピュータがパソコン化するか?

クラウド経由のサービス普及じゃないの?
379: 2017/10/17(火)19:55 ID:oG7EptYq(11/14) AAS
>>363
来月号の対談を読んでみると分かるが、
井上先生は
汎用AIが人間の知性を超えることは無いという見解だよ。
381
(1): 2017/10/17(火)20:05 ID:oG7EptYq(12/14) AAS
216オーバーテクナナシー2017/10/16(月) 15:04:25.38ID:Q3z/9tr0
2030年にもしAI失業が起きたらそれから議論を始めて、2035年に実験開始、
2040年以降に全国でBI始める感じなのかな

255オーバーテクナナシー2017/10/16(月) 20:29:38.27ID:fFBxiR0C
>>216
餓死者でてもなにもせんよ
社会の維持のため自然死になる
今ホームレスが実数より少ないのと同じように



ラッダイド運動が起きた当時、労働者階級には選挙権が無かった。
省19
386: 2017/10/17(火)20:20 ID:oG7EptYq(13/14) AAS
260オーバーテクナナシー2017/10/16(月) 21:28:07.54ID:4f35SmGo
>>259
経産省の2030年予測は絶対に外れると断言しよう。

264オーバーテクナナシー2017/10/16(月) 21:34:32.44ID:cS+1umDL
>>260
俺公務員だけど
国が公表する技術系の予想は大体外れるって思っとるわ
技官もいるにはいるけど所詮公務員だからな
彼らは背広組であってシリコンバレーの技術者ではない
なんでそんな奴らが予想できるんだ?って話
省12
387
(1): 2017/10/17(火)20:22 ID:oG7EptYq(14/14) AAS
>>385
まずは朝鮮半島有事が気がかりだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s