[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328
(3): 2017/09/14(木)00:10 ID:kRfkc9TM(1) AAS
自分は中卒で統合失調症の身。治療できる見込みはあまりないが(精神科医によれば、30年治療を続けて寛解の可能性は25%)、10年内外に何か革新的な治療が登場すると踏んでその後は学校に通いなおしてAI技術者になりたいと思ってる。

勉強は独学で物理基礎、化学基礎、生物基礎、コミュ英語I、数IA完走。(マスターしたとは言ってない)数IIBまもなく完走。プログラミングはC++とPythonを子供の遊び程度に。
数IIBが終わったらこのスレ的にはどの方面に向かうべきかな?

1、自然科学と数学の勉強を続ける
2、プログラミングを本気で勉強する
3、何をやってもAIにかなわないので好きなことだけやる

統合失調症の治療に10年、高認に1年、近所の国立大学に1発合格で4年通っても15年かかる。
強化を受けていない、社会経験も職業経験もない人間にとっては相当厳しいか?
332
(1): yamaguti~貸 2017/09/14(木)00:30 ID:0i4loNv/(1/8) AAS
機械と融合 : トランスヒューマン系
AI ( AL ) と融合 : ポストヒューマン系

>328
AI ( AL ) と融合せず置去りにされるつもり → 3. もアリ ( なげやり → 他人よりも下層カースト行きだが )
337
(1): 2017/09/14(木)01:34 ID:X6SF8pMU(1/2) AAS
>>328
2020年代に脳内にナノボットが行き来して脳の疾患は完全に克服できるから心配するな
478
(1): 2017/09/15(金)18:29 ID:IMwBckP9(1) AAS
>>328
保証はできないけど、プログラムはやった方がいいと思うよ。
計算がない数学は、現代では無力だと思う。

まぁ、大検取って大学行くなら、大学合格するまではしなくてもいいかな。
とりあえずは大検取ったら?

大学行ったら、専門分野と英語とプログラミングだな。
学部は、俺が今から大学行くなら、金融工学やるかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s