[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113
(3): 2017/09/11(月)11:38 ID:SSHXRu3T(1) AAS
井上さんは、技術とそれを実装させることは
別のことって言っていた。
人間じゃなくていいのに、人間のままの
業界があると。
会計士なんかも日本は保守的で
そこらへんは20〜30年はまだ大丈夫かもと。
日本全体で抜本的に合理性追求
しないとAIとスパコンに対する投資や研究が
他国に負けて、貧困国に固定化されるよ。
エストニアみたくなるのは、環境要因も
省1
120
(1): 2017/09/11(月)12:45 ID:WRt1kDqG(17/28) AAS
>>113
>会計士なんかも日本は保守的で
>そこらへんは20〜30年はまだ大丈夫かもと。

井上先生はEPAやFTAの影響を過小評価しているね。
投資・サービスの自由化は、
要するに外資がAIを武器に日本市場へ乗り込んでくる訳だ。
マンパワーに依拠した古い体質を引き摺る士業が、
AIを導入したサービスにコスト面で太刀打ち出来なくなるのは当然の結末だ。
国内事情でAIの社会実装を渋っていると、あっという間に外資にやられる。
だから税務会計が20〜30年も安泰なんて無いよ。
省5
121
(1): 2017/09/11(月)12:49 ID:kkkrjQaE(1/3) AAS
>>113
会計士って全量監査ができるのにずっとサンプリング監査をやるつもりか?
381
(2): yamaguti~貸 2017/09/14(木)21:49 ID:0i4loNv/(7/8) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
外部リンク:gendai.ismedia.jp
> リプソン教授: ry 。コンピューターやロボットといったシステムの内側と外側の境界線を区切って、 ry
> 。この境界線を曖昧にして、機械自身に自分の内側を学習させる必要がでてくるでしょう。

>128 : 123 2017/09/13(水) 18:05:02.46 ID:sCwT6skx?2BP(0)
:
> >>108 >同期 > 鏡像 引込現象 → AL 融合 有機世界
:
>>>> 松尾先生 WBS 20160815 鏡像 レンダリング

> >113 >内宇宙外宇宙主観客観鏡像
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*