[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596
(3): 2017/10/01(日)14:28 ID:KKxc/jFc(12/23) AAS
>>595
ここまでで、
今の資本主義は、システム的にインフレじゃないと
維持できないし、
実際にそういう風に運用されていると、

説明を投げても良いんですが、

これだと、
分かりづらいと思うので、
もう少し具体化して説明していきます。
597: 2017/10/01(日)17:04 ID:25H11Uyn(1) AAS
>>596
続けてください
今のところ、ほぼ全面的に同意
598
(1): 2017/10/01(日)17:37 ID:pccnf1od(1) AAS
>>596
生産が不足しているときは借金を背負わせて
嫌でも生産にどんどん参加させれば経済を拡大できるから
経済を拡大するにはいいシステムだってことでしょ?
生産が足りていて経済を拡大する必要が無い時には
買うために借金しても生産に参加できない人ができて
その人にお金が回せなくなるからこまるんでなんとかBIしよう
となる。
生産が足りるみこみが確かなら個人が通貨発行とか
めんどくさい事考えないで政府が0から必要な分通貨発行して
省1
600
(1): 2017/10/01(日)18:24 ID:KKxc/jFc(14/23) AAS
>>596
デフレの構造の問題点にクローズアップするために、

デフレを通常の意味合いで、
説明すると、

通貨の量が減ることによって、
物価が相対的に下がっていくことを、
デフレと言いいます。

つまり、需給バランスによる物価の下落は、
金融的な意味合いでのデフレとは、
若干異なります。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*