[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261(3): 2017/07/13(木)12:42 ID:62H+LyqF(1/3) AAS
>>248
横レスだが、
>税金によるBIが、
>なぜ維持できないのか?
>国内企業が、汎用AIを開発しても、
>何で日本が経済発展しないのか?
これらについては、
「通貨発行権を銀行屋に握られてる限り、生産性の良し悪しに関わらず、通貨発行権の恣意的な行使によって経済を生かしも殺しもできてしまう」
「法定通貨を発行できる中央銀行はもちろん、地方銀行も誰かに債務を押し付けさえすれば『債務通貨』という形で事実上に通貨発行ができてしまう」
という事実が根底に有る、
省1
264: 2017/07/13(木)16:36 ID:r5HO9GrV(15/23) AAS
>>261
税金BIってのは、
税金内の部分はイッテコイで通貨量に変動がない。
実際は、税金では足りないので、
赤字国債を発行して運営されるんだけど、
ざっくり説明すると、
ただでさえ、赤字運営で、
財政ガー、対GDP比の国債ガーと、
煽られてるのに、
更に赤字国債を上積みしてBIなんてバラ撒けば速攻で、
省4
268: 2017/07/13(木)17:01 ID:r5HO9GrV(19/23) AAS
>>261
>国内企業が、汎用AIを開発しても、
>何で日本が経済発展しないのか?
これに関しては、
通常の売買は、ゼロサムになってるから、
汎用AIで設けた企業がいても、
その企業が儲けた利益は、
その他の企業や、家計、国家が
損失として吸収しているだけだから、
一部の企業の利益で、
省10
269: 2017/07/13(木)17:23 ID:r5HO9GrV(20/23) AAS
>>261
>法定通貨を発行できる中央銀行はもちろん
あとまあ、これは債務通貨の範囲をどう見るかだけど、
現金通貨も、硬貨以外は、
日銀が市中銀行から国債を買い取った、
一部から発行されてるから、
政府が国債の返済を約定した上での、
通貨発行で、
債務通貨だと見てるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*