[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976(1): 2018/05/19(土)07:15 ID:q8iHZUIB(1/11) AAS
返済されると元本は消滅して消えるよ。
1億円融資して1億円返ってきたら、
元本の1億円は消えて、
利息だけが銀行の利益になる。
その場合、
自己資本がどうやって処理されてるのか?
がイマイチ正確に分からないから、
ちょっと曖昧に書くけど、
信用創造によって生みだされる、
預金通貨は、
省11
977: 2018/05/19(土)10:33 ID:q8iHZUIB(2/11) AAS
やりすぎ都市伝説を見たのだが、
AIの話題と宇宙人の話題がメインだったのかな?
インテリジェンスデザイン説はスパモン教と親和性があるというか、
宇宙の広大さに比べると、
光速が遅すぎると言う問題があるから、
宇宙人が
生命体が存在している間に
地球に到達できるなら、
物理的な体や構造物は伴ってないはずで、
完全な情報生命体だと思うんだが、
省7
978: 2018/05/19(土)10:44 ID:q8iHZUIB(3/11) AAS
まあ、
要は物理的な体を伴った
宇宙人が、
人類の誕生前後に地球に到達できるのは、
光速の制限がある場合、
地球と似た惑星が
いくつもあったとしても、
それぞれの距離が途方もなく離れてるから、
一般的なイメージに近い宇宙人が、
当てずっぽうに地球にやってきて、
省4
979: 2018/05/19(土)10:48 ID:q8iHZUIB(4/11) AAS
更に、
適当に地球っぽい惑星に行ったけど、
何もめぼしい生命体がいなかったから、
他の惑星を探そうとなると、
その宇宙人の寿命がかなり長くないと、
おかしな話になる。
まあ光速に近づくほど、
時間が伸びるというのは、
宇宙船の中の主観的時間が伸びるわけでもないし、
若干あり得るとしたら、
省6
980: 2018/05/19(土)10:51 ID:q8iHZUIB(5/11) AAS
仮に物理的な体を持った宇宙人が、
天文学的な低確率で、
地球に到来した場合、
シュメールとかが
そう言う王を想定してるっぽいけど、
地球人よりはよっぽど長生きなはず。
要は、
電子の発見(1897年)から100年もかけずに、
飛躍的に科学は発展するわけだけど、
人間の遺伝子に介入するほどの技術があるなら、
省2
981(1): 2018/05/19(土)10:59 ID:q8iHZUIB(6/11) AAS
後もう一つは、
AIによる選別やら、
人間のスコア化は、
単なる選民思想に過ぎないな。
そもそも
その選別の基準を決めてる奴は
誰なんだ?と言う話になる。
結局、
基準を決めてる奴の
お気に入りか、
省5
982: 2018/05/19(土)11:07 ID:q8iHZUIB(7/11) AAS
人間選別の基準に、
資産やら、信用履歴(借金の返済履歴)が、
含まれている時点で、
胡散臭い、
また交友関係まで含めると、
穢という思想も含まれだろうから、
宗教的な差別思想まで
内包していて、
省1
985: 2018/05/19(土)21:55 ID:q8iHZUIB(8/11) AAS
>なんで返済されると元本が消えるの?
そう言うルールにしているから、
信用創造は、
融資の際に0から生まれて、
返済と共に0へと消えていく。
そうしないと、
融資の際の通貨発行がまるまる
銀行の利益になってしまう。
形式上は、
元本は返済と共に消えるから、
省3
986: 2018/05/19(土)21:56 ID:q8iHZUIB(9/11) AAS
現金通貨と預金通貨は別物になっている、
市中銀行が融資するのは、
預金通貨になる。
一部、現金で用意される場合もあるけど、
それは一旦、預金通貨で融資をして、
現金を引き出したと言う形になる。
要は、
現金で返済されても、
銀行が融資したのは、
預金通貨だから、
省5
987: 2018/05/19(土)22:00 ID:q8iHZUIB(10/11) AAS
まあ、
ただし、
預金通貨で融資をして、
現金で返済された場合、
預金通貨同士を消滅させても、
現金通貨が残ってしまうという事になるだろうけど、
逆に、
現金で用意した融資を、
振込で返済をされることもあるだろうし、
そもそも、
省11
988(1): 2018/05/19(土)22:08 ID:q8iHZUIB(11/11) AAS
ちなみに、
現金通貨の消滅は起こらないのか?
と言うと、
国債の返還時に、
一部の現金通貨を消滅させる事があるけど、
通常は、
あまり起きない。
国債は基本的には借り換えされているし、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*