[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963(1): 2017/06/06(火)01:04 ID:F5VJrsCi(1/4) AAS
銀行に権限なんか無い、純粋にベネズエラ政府の指示でやってるじゃん
というか議会すら潰そうとやってるレベルなのに銀行なんて真っ先に潰されるわな
国家などとややこしく考えなくても、ワンマン経営で労賃は自社商品の配給、こんな会社が破綻したと考えれば分かりやすい
社内通貨と交換できるだけの物資がある間は社内通貨を発行しても良いけどバランスを書いたら破綻するわな
965(1): 2017/06/06(火)01:08 ID:F5VJrsCi(2/4) AAS
>>962
因みに、ジンバブエはハイパーインフレで破綻したわけだが、銀行が大儲けしたと思ってるのか?
967(1): 2017/06/06(火)01:23 ID:F5VJrsCi(3/4) AAS
>>966
日銀の役員は全員国が決定してるのに何を言ってるんだ
ベネズエラ、ジンバブエどこも同じような政策を政府がとってる
理由は色々あるが政治家からみれば合理的なのだろう
971(1): 2017/06/06(火)02:02 ID:F5VJrsCi(4/4) AAS
ベネズエラなど奪うも何も、そもそも国家の物じゃん
実際に、国民が支持するような政策をさせてるし、
それをアメリカの陰謀論に逃げるんじゃ議論にならん
昔、派手にお金を貸し出して大損してるし、もう同じ轍は踏みたく無いだけでしょ
そもそも人口が減りパイの縮小する国にお金を貸し出したとしても将来性がない
俺が銀行の経営者なら投資先は慎重すぎるくらい慎重に選ぶわな
というかパイが小さくなる世の中で優良な貸出先なんてそうそうあるもんじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*