[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: 2017/05/29(月)15:45:22.97 ID:kr5NDYBO(1/2) AAS
■速報■

無限に続くと思われていた円周率がついに終りを迎えた
千葉電波大学の研究グループがこれまでの円周率演算プログラムに
誤りがあったことを発見
同大のスーパーコンピュータ「ディープ・ホワイト」を使って
改めて計算しなおしたところ、10桁目で割り切れたという

10桁目の最後の数字は「0」だった

千葉電波大学の研究グループの発表によると、
円周率計算に際し、改めて既存の円周率計算プログラムを
点検してみたところ、円周の誤差を修正する数値に
省3
84: 2017/05/29(月)22:55:13.97 ID:klWfGwG4(1) AAS
世界最先端の場所にいる人と20年くらい遅れた場所にいる人の違い

ザッカーバーグ
>「テクノロジーは進化し続けている。だからこそ生涯を通した継続的な教育の提供をより重視する社会を目指すべきだ。
もちろん、やりたいことを追い求める自由をすべての人が享受するには、コストがかかる。そのためのコストは、私のような人間が払うべきだし、
君たちの多くが成功を収めたなら、その時は君たちも払うべきだ」とザッカーバーグ氏は述べた

新井紀子
>シンギュラリティに到達すれば全員が平等になれます。
AIがあらゆる仕事を担い、人間は恋をしてダンスをして詩を作って暮らしましょう、というユートピアが訪れるというわけですが、私はそうはならないと予測しています。
労働から解放された人間にはベーシックインカムを、と話す人もいますが、そんな状況が訪れるわけがない。
そう思うのは、機械が意味を理解できない、ということがわかったからです。
108: 2017/05/30(火)07:56:58.97 ID:UWa2F8ZC(2/12) AAS
>>106
なんでそう思うか知らんが普通にメイン投資対象だぞ
動きが読みやすいのが大きい。良くも悪くもガラパゴス
110: 2017/05/30(火)08:15:11.97 ID:jpwx3S67(1) AAS
>>74
日々ワクワクするニュースが出る人工知能業界の中でも、この成果は傾聴に値する
モノを掴むのがうまくなったという一見地味な内容だけれども、これがどれほど重要な成果か見当もつかない

アマゾンのピッキングチャレンジは強力な掃除機で吸い込む方法が現在主流らしいが、
手術や微細加工などの繊細な作業を必要とする現場では万能とはいえない

人間の手が複雑に振る舞うことで文明が発展してきたのと同様に、汎用ロボットへの重要なブレイクスルーになると思う
189
(2): 2017/05/30(火)20:58:38.97 ID:kWUoNsdo(15/18) AAS
>>187
コレこそ、WikipediaやPubmedなどからデータ集めて
病院ではなくネットで気軽にチェックできればいいと思うけどな
あれば凄くヒットしそうだけど無いところを見ると難易度が半端無いのだろうか・・・?
276: 2017/05/31(水)15:42:36.97 ID:6cD4SzN3(4/9) AAS
平成27年4月から、生活困窮者の支援制度が始まります。
生活全般にわたるお困りごとの相談窓口が全国に設置されます。
働きたくても働けない、住む所がない、など、まずは地域の相談窓口にご相談ください。
相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、
専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を行います。
生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。

■住居確保給付金の支給 家賃相当額を支給します。
離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方には、
就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。
生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。
省4
351
(1): 2017/05/31(水)22:54:51.97 ID:4N/XOMH6(2/2) AAS
>>348
あの問題にシンギュラリティは関係ないでしょ。
隕石に対してすげーAIじゃないと対処できない、ということもないわけで。
478
(1): 2017/06/02(金)00:22:53.97 ID:vjQsraAH(1/2) AAS
>>439
> 今Arduino(Ali送料込み3ドル程度)使ってるけど
> ラズパイ高そうだし

値段が一番のネックかもなぁ。
セキュリティについては元がDebianなので、細かくアップデートできる。

> あと、PerlやPythonでも端子のON/OFFなどまで制御できるの?

できるとはあるけど、考えてみると自分はネットワークより外側のハードは
全然触ったことがないことに気が付きました。
まぁそういうわけで、できると思います、で。
574: 2017/06/03(土)09:20:26.97 ID:fPQhf+Zz(2/6) AAS
>>570
ニートの悲鳴
636: 2017/06/03(土)17:47:34.97 ID:fz2lITog(1/12) AAS
>>631
重水素プラズマの点火に成功したのは知ってます。
でも実用レベルには達していませんよね?
ITERの完成が待ち遠しいです。

>>633
そう思います
696
(2): 2017/06/03(土)23:50:55.97 ID:kQDUaG3Q(7/7) AAS
intelは機械学習用のCPU作り始めてるよ
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

後はソフトウェア次第だろうな
現状かなり壁が高いので何とも家無さそう
754: 2017/06/04(日)11:39:02.97 ID:zEdO8ZJE(3/3) AAS
【京都】生活保護の実態調査めぐり職員暴行、61歳無職男を逮捕 京都府警
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s