[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156(1): 2017/05/30(火)18:08:29.58 ID:Xmmi3Ft7(8/8) AAS
【サッカー】本田圭佑「他人のせいにするな」若者自殺につぶやく
254(1): 2017/05/31(水)08:48:05.58 ID:C0fbcA1T(2/2) AAS
>>252
適当なデータくわしてたら適当なことしかしゃべらなくない?
358: 2017/05/31(水)23:29:22.58 ID:u0SbHqt5(4/5) AAS
>>350
レイ・カーツワイルは講演で莫大な収益
377(1): 2017/06/01(木)01:55:52.58 ID:Y+jDwtw4(1/5) AAS
>>371
何を言っているんだお前は
XORはただの論理ゲートだろ解くも何もない
プログラムは基本的に論理ゲート組み合わせたりビットを足したり引いたりすればできる それを抽象化して機械語やc言語とか高級言語にしていく
d-waveの量子コンピュータとかを使えば量子の揺らぎをシミュレートする必要なくそのまま計算できるって意味だろ
401(1): 2017/06/01(木)11:56:35.58 ID:OIb443y0(2/4) AAS
シンギュラリティー後に言語環境は一変すると思いますか?それとも今と変わらない?
560(1): 2017/06/03(土)02:24:52.58 ID:1boBnglK(3/12) AAS
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
東京大学名誉教授の西垣通氏は、
「(1950年代の)人工知能の第一次ブームではコンピュータは間違えない、正確性があるという前提があったが、実際には世の中は論理で解決できる問題はとても少ない。
そこで、(1980年代の)第二次ブームも挫折した。
一方で、(ディープラーニングの貢献が大きい)今の第三次ブームのポイントは、コンピュータは間違えるものだということ。
機械学習はデータと統計で結果を出すから、間違えることもある。
にも関わらず、世間では人工知能は間違えない、正しいものであるという信念があるのが問題ではないか」
と話した。
人工知能への懸念は、その「自律性」もそのひとつだ。
機械が「自律性」を持つと、人間の判断なしで機械が決定を下し、人間による制御ができなくなるのではないかという懸念があるためだ。
省2
891(2): 2017/06/05(月)09:59:12.58 ID:LWdj8Ad8(1) AAS
【半導体】衰退する日の丸半導体=東芝売却、難しい生き残り [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
【製造】中国半導体産業が日台韓を襲う、東芝OB天才技術者も流出 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
【東芝】東芝の元副社長「東芝ブランドを捨ててでも半導体でサムスンに勝つことが重要だ」 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
【東芝】東芝幹部 この期に及んで「それでもウチは潰れない」「なんとかなるだろう」が蔓延…? [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
【AI】AIにより異分野でよみがえる、日本半導体衰退の悪夢 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
省2
956: 2017/06/06(火)00:20:56.58 ID:tlb8/QCC(2/6) AAS
2025年までに脳に関する新たな発見があるだろう。
973(1): 2017/06/06(火)02:26:05.58 ID:9a+ReodF(9/11) AAS
>>972
別スレで書いたけど、
君が言ってる陰謀論とやらに属していそうで、
日本に関係しそうなものを、
幾つか、書いていこう。
日本も西側のプロパガンダによって、
正確な情報が入ってるわけじゃない。
一つは、日本の地下資源の話。
日本は地下資源に乏しく、
燃料は輸入に頼らざるを得ないという情報があるんけど、
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s