[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: オーバーテクナナシー [] 2017/05/04(木) 20:19:31.57 ID:dG5R4kIN >>14 安心しろ。 ニート叩きコピペしているような非人格者はイベント後に 監獄惑星に隔離処分になるとコブラが言ってるから。 該当文章 ・3次密度の人達は他の惑星に移る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/17
42: オーバーテクナナシー [] 2017/05/05(金) 09:26:21.57 ID:0B7Cy5ZH 常識をソフトウエアに教えることは、単なる技術的な問題にとどまらない。 根本的な科学的・数学的難題であり、解決に数十年かかる可能性もある。 それまでは、われわれの機械は決して本当の意味で賢くはなれない。(ヤン・ルカン氏) 2014年、モントリオール大学の博士課程に在籍していたグッドフェローは、 「ジェネラティヴ・アドヴァーサリアル・ネットワーク」(GANs)と呼ばれる AI技術を思いついた フェイスブックでAI研究を監督しているヤン・ルカンは、GANsを 「過去20年間のディープラーニング研究のなかで最もクールなアイデア」だと語る。 ルカンをはじめ多くの研究者は、GANsがAI研究における大きな野望、 つまり機械が人間から直接支援を受けずに学習する「人手いらずの学習」 につながると信じているのである。 http://wired.jp/2017/05/01/googles-dueling-neural-networks/ 中国バイドゥの人工知能研究所長アンドリュー・ウン( Andrew Ng )氏が、 機械学習(マシンラーニング)トレンドについて発言している。 「ディープラーニング技術は、『教師あり学習』技術がほとんどでした。 しかし、今年発表された多くの論文が示すように、未来のディープラーニング技術は GAN=敵対的生成ネットワークのような『教師なし学習』がリードしていくでしょう」 https://roboteer-tokyo.com/archives/8066/2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/42
67: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/05(金) 16:13:44.57 ID:ELmoUMLs シンギュラリティ近いって話してる人いるけど今の季節農作業でみんなてんてこ舞い 80超えた祖父ちゃんも手押し式草刈り機(前後にしか動かない)で頑張ってる、特に傾斜地は相当危ない ルンバみたいなのは無理でも、せめてリモコン式で草刈りできる物売られてないの? 農作業見てると、本当に、シンギュラリティ近づいてるのかなぁー?と感じるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/67
74: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/05(金) 17:38:34.57 ID:oJGKImeK >>73 オマエモナー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/74
190: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/07(日) 23:34:49.57 ID:dT1Vafgw ゼロからわかる「汎用人工知能」究極の技術を10年で創る大挑戦 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51508 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/190
216: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/08(月) 08:30:46.57 ID:y2+Mo+Qd 意外と倫理的に問題なさそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/216
242: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/08(月) 22:59:56.57 ID:xlFH4lk6 >>240 見てよこれ ネガキャン野郎が来てスレが荒れてるの シンギュラリティスレか毎日荒らされる気持ちがわかったよ 不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part33 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951705/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/242
246: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/09(火) 00:33:29.57 ID:HOq5AmWu Googleマップ、情報更新にディープラーニングとストビュー画像を活用 - ITmedia NEWS - http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1705/08/news052.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/246
293: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/10(水) 01:08:00.57 ID:0jV/lrNj だから中国が必死なのか 日本はどうするんだろうね まあ官僚に期待するほうが間違ってるが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/293
373: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/11(木) 09:24:25.57 ID:kdf5VWL0 >>372 そりゃ、逆だな、 プラットフォームを抑える必要があるのに、 AI用のハードとソフトを抑えられたら、 トヨタが、自動車というパーツを提供する、 部品工場に成り下がるって話だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/373
431: オーバーテクナナシー [] 2017/05/12(金) 01:05:36.57 ID:YpfQiFCA nvidiaのtensor coreええなasicの方がええかもわからんが 120テラフロップスは凄いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/431
449: オーバーテクナナシー [] 2017/05/12(金) 13:22:46.57 ID:jDpuygvU 【1億総活躍】年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/449
576: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/14(日) 13:25:10.57 ID:HaL3b2MQ >>569 それでも、政治と社会は動かしてるよ、宅配でw >>575 人工知能は究極の論理思考でシタタカだと思うよ。 ターミネーターみたいなやり方だとインフラが破壊されちゃうから、 じわじわと時間をかけて淘汰していく方が都合が良いからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/576
650: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/15(月) 18:05:08.57 ID:GyJIOn/X ホリエモンとかひろゆきみたいな科学者でも何でもないパクリや金転がしで生きてる人間がベーシックインカムとか持ち上げるよね そんでこのスレの奴らみたいな社会経験から逃げてるクズが甘い幻想に飛びつく 根拠のないエリート意識で自分だけは先の世の中を見通せると思いこんでるのかもしれない いずれにせよ技術に関する知識も経験もない老害だからこそベーシックインカムみたいな幻想に飛びついてるんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/650
754: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/17(水) 19:27:28.57 ID:HS7ZLAhX >>739 これ面白いな 「仮にシンギュラリティが起こったとしても「価値がない」というのが私の考え。」 これには同意する人も多いんじゃないか? 特に芸術なんかが特異点を迎えると人間には一切理解できないものばかりになるだろうし 囲碁も特異点を迎えたと言えるが、これ以上は無意味 副産物には結構有益なものが多そうだけど 「人間がコンピュータをいじったら、その性能が下がってしまう。ということは、コンピュータから見ると、人間は現時点ですでにコンピュータウイルスなんですよ。」 この視点は好き http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/754
965: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/19(金) 21:34:50.57 ID:eaPtDRs7 現実がSFに追いついてきてるな 楽しい時代だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.128s*