[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(1): 2017/05/04(木)18:53:39.31 ID:URyV6GP0(5/9) AAS
0860大学への名無しさん2017/04/26(水) 20:57:10.39 ID:PdXkKoLu0
残念ながら「人類総ニート化社会」なんて永遠に来ないよ。
問題は、生産面ではなく分配面なんだよ。
AIで人間の労働の大半を代替しても
利益を得るのはAIの持ち主だけで、その他は失業者になるだけだ。

ちょっと考えればわかるけど、
絶対数が少ない金持ちのパイの奪い合いになるんだから、
サービス提供する会社も少なくて良い。
つまり競争が起こらないから市場規模は小さい。
しかもちゃんとした金持ちって大体先代からの付き合いのある
省1
15
(1): 2017/05/04(木)20:08:56.31 ID:MC4Yms9e(2/2) AAS
>>14
お前みたいなカスが釣れると笑えるんだろ
30
(1): 2017/05/04(木)23:54:48.31 ID:fAbSj0Hu(1) AAS
>>29
ニートはお前だけというオチ
129: 2017/05/07(日)04:27:40.31 ID:0HWJVNsR(2/3) AAS
ロボットカーの研究を交通以外にもそのまま拡張させ
現実世界の理解を深めていけば直ぐにでも汎用AIやロボットが
できそうな気もするのだが、現実は厳しい。

物理シミュレーションとディープラーニング(深層学習)という2つの組み合わせで
物理的構造を推測し、どう動くかを予測する
外部リンク[html]:www.sankei.com

課題の解決 AIロボットに5つのブロックから、どれが最も重いかを当てさせる課題
外部リンク:gigazine.net

現状はまだ初歩の初歩といった段階
人間並みの汎用知能をもつには数十年かかるのかな?
省2
188: yamaguti~kasi 2017/05/07(日)23:30:05.31 ID:H0biNINb(2/2) AAS
○ 圧倒的なデフレ圧力になる程の供給能力

→ しかしそれによってデフレ ( インフレ ) が生じ ... というニュアンスのお話をなさっておられず ( 齊藤先生 )
494: 江戸外院 2017/05/13(土)10:24:12.31 ID:zfkxSSJt(1) AAS
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 22:08:33.41 ID:gvqIuLX+0 ?2BP(1000)

三毛別羆事件

三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)とは、1915年(大正4年)12月9日 - 12月14日にかけて、
北海道苫前郡苫前村(現:苫前町古丹別)三毛別(現:三渓)六線沢で発生した、
日本史上最大規模の獣害(じゅうがい)事件。六線沢熊害事件(ろくせんさわゆうがいじけん)、
苫前羆事件(とままえひぐまじけん)とも呼ばれる。羆(ヒグマ)が数度にわたり民家を襲い、
開拓民7名が死亡、3名が重傷を負った。事件を受けて討伐隊が組織され、問題の熊が射殺されたことで事件は終息した。

空が白むのを待ち対岸を調査した一行は、そこにヒグマの足跡と血痕を見つけた。銃弾を受けていれば動きが鈍るはずと、急ぎ討伐隊を差し向ける決定が下された。
いち早く山に入ったのは、10日の深夜に話を聞きつけて三毛別に入った山本 兵吉(やまもと へいきち、当時50歳)だった。
鬼鹿村温根に住む兵吉は、若い頃に鯖裂き包丁一本でヒグマを倒し「サバサキの兄」と異名を持つ人物で、
省3
547
(3): 2017/05/14(日)11:09:21.31 ID:HaL3b2MQ(2/12) AAS
ホントに人手不足なら、どうせ使い捨てなんだし
時給2倍で募集とかすりゃいいでしょ。
時給が上がっっていかないとおかしいし
40歳定年とかを提案する人もいたんじゃないかな?
564
(1): 2017/05/14(日)12:30:10.31 ID:a4B2vFy/(3/8) AAS
能力がなくて今ギリギリ生きてる人たちがギリギリ生きられなくなって能力があって今普通に生きてる人たちがギリギリ生きていくようになっていく
これからの時代にそぐわない教育や能力しかない人は滅びていく
806: 2017/05/18(木)05:23:08.31 ID:Zy5Pr56j(9/25) AAS
>>805
細胞の寿命だろう。
852: 2017/05/18(木)16:07:56.31 ID:c2+eX2+e(9/10) AAS
俺のGoogleアプリにあがってきたわけだが、この記者も理解しているとは言い難いな。

速報 - Googleの深層学習チップ「TPU」に第2世代、性能は180テラFlops:ITpro -
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

>つまり10ペタFlopsである。京の10ペタFlopsは倍精度の浮動小数点演算での数字であり、一方のCloud TPUの浮動小数点演算の精度は不明であるものの(第1世代のTPUでは8ビットの整数演算のみを実行していた)、
>1秒当たりの演算回数だけなら1個のTPUポッドが8万個のプロセッサーによって構成する京を上回ることになる。

だから↑演算回数は精度に依存してるんだっつーの、アホか!高精度で演算すれば計算に時間がかかるのは当たり前だろうが!
全然理解してない。
918: 2017/05/19(金)10:45:14.31 ID:RY5hdcAl(3/9) AAS
セミリンガル(ダブルリミテッド)問題、想像以上に深刻だな
前半僻みっぽいけど、後半結構真面目に論じられてるわ
外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
ただシンガポールとかバイリンガルが当たり前で優秀な人も多いしどんな教育してるんだろ・・・?
925
(1): 2017/05/19(金)12:42:13.31 ID:RY5hdcAl(5/9) AAS
>>923
916で幼少期はダメと言ってるけど、俺のしてる事例では幼少期もそうだったという話
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s