[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 2017/02/01(水)01:37 ID:smtqLSSC(1/10) AAS
>>694
俺はGoogleニュースとこのスレを相互に見てる
702: 2017/02/01(水)05:26 ID:smtqLSSC(2/10) AAS
パートナーシップAIの結成が、今後の汎用AI開発とAIの普及に関わってくる。
今や、大手IT企業の結託で、世界を動かせる時代。
703: 2017/02/01(水)05:36 ID:smtqLSSC(3/10) AAS
AI導入企業ランキング…欧米より中国・インド勢が先行
外部リンク:roboteer-tokyo.com
710: 2017/02/01(水)09:23 ID:smtqLSSC(4/10) AAS
>>709
>>709
>>709
これは興味深い
712: 2017/02/01(水)09:25 ID:smtqLSSC(5/10) AAS
加熱するAIチップ開発、王者エヌビディアに日本勢が挑む
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
716: 2017/02/01(水)11:01 ID:smtqLSSC(6/10) AAS
世界が今後どうなるかは、2月3日のPartnersip on AI第1回会議と、2月10日の日米首脳会談にかかってる。
773: 2017/02/01(水)17:40 ID:smtqLSSC(7/10) AAS
Partnersip on AIには、イーロンマスクやピーターティールらが後援する「OpenAI」も参加している。
2月3日の第一回会議で、ピーターティールがトランプの政策とAI開発の関係性について、IT大手に説明するだろう。
774: 2017/02/01(水)17:41 ID:smtqLSSC(8/10) AAS
>>771
メールってのは嘘だ。
Google+から直接送ってる
776: 2017/02/01(水)17:56 ID:smtqLSSC(9/10) AAS
今は、大変革期。
IT企業がトランプの波に上手く乗ってくれないと、シンギュラリティへの道は開けない
778(2): 2017/02/01(水)18:05 ID:smtqLSSC(10/10) AAS
若しくはトランプから離れて、日本へ行くか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*