[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831(3): 2017/02/02(木)02:50 ID:P0IqOeMT(1/9) AAS
>>824
32歳研究職
45年は軽く越えると思う
まず強いAIの目星がついてない
あと、シリコンベースのハードの性能上昇がもうそろそろ頭打ちだけど、これに変わる技術がまだない
成長曲線がどうとか言う人はなぜシリコン半導体の性能が指数関数的に上昇してたのかよく考えた方がいい
832: 2017/02/02(木)02:57 ID:P0IqOeMT(2/9) AAS
それにしてもなんで皆シンギュラリティとBIを結び付けるんだろう?
これから仕事がなくなるかどうかなんて分からないし
シンギュラリティと関係無くBI始まるかも知れないし
834(1): 2017/02/02(木)03:10 ID:P0IqOeMT(3/9) AAS
>>833
それはそっちの専門家じゃないからよくわからん、ただここ最近のAIの発展はマシンパワーによるところがおおきい。
あと、後半言いたかったのはAIと関係無くここ最近の成長曲線はSiによるところが大きいけど、そのSiの成長が止まるからこのままは難しいよってこと
ごっちゃになってすまん
843: 2017/02/02(木)06:30 ID:P0IqOeMT(4/9) AAS
>>842
あったとしてもシリコンみたいに使い勝手がいいものが近々でるとは思えないな
ほんとに素晴らしく高度に洗練されてるからね
845(1): 2017/02/02(木)07:07 ID:P0IqOeMT(5/9) AAS
>>844
カーボンをどうやって使うの?
849: 2017/02/02(木)07:17 ID:P0IqOeMT(6/9) AAS
>>847
ダイヤモンドをスライスして集積回路作るってこと?
858: 2017/02/02(木)08:43 ID:P0IqOeMT(7/9) AAS
>>855
さすがに物理限界は越えられないからね
今までの勢いとかは関係無いと思うよ
何かブレークスルーがあればまた意見も変わるだろうけど
859: 2017/02/02(木)08:53 ID:P0IqOeMT(8/9) AAS
>>856
汎用型とか自分自身より優れたAIを作れるとかの意味で使ってた
哲学者が作ったとはしらんかった
どおりで意味があやふやなわけだ
余計なことしないでほしいもんだね
862: 2017/02/02(木)08:58 ID:P0IqOeMT(9/9) AAS
>>856
で、自分より優れたAI作れたらそのAIもさらにって感じでぶあーっとAIが進化するのがシンギュラリティのときだと思ってた
AIが意識持つメリットはよくわからないなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.675s*