[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
943(1): 2017/02/02(木)15:35 ID:HMT+gmmX(1/4) AAS
>>937
54万、ネット投票OKになれば比例区なら勝てそうだな
>>933
一件完璧な自動運転に見えるけど、仮に毎日自動運転のみに任せた場合、
人が運転する場合と比べて事故率はどうなるんだろ?
統計データどこかにでてないかな?
素人でも1万枚くらい写真撮ったら奇跡の一枚みたいなのが取れるし
その動画ってその可能性もあるんだよなぁー テスラのも同様にね
946: 2017/02/02(木)15:46 ID:HMT+gmmX(2/4) AAS
トランプ氏、科学技術への関心がないのが痛すぎる
何だかんだ言ってもアメリカが世界の科学引っ張ってたよな・・・
外部リンク[html]:edition.cnn.com
948(1): 2017/02/02(木)15:58 ID:HMT+gmmX(3/4) AAS
>>947
自動運転と言っても、実際には運転席には運転の上手い人が乗っていざという時の対応をするわけだから事故には成らないと思う
走行実験中にどの程度、人が補助したか分かるデータがあればいいけどGMって公開してないよね?
この動画にしても何万時間の中から一番上手く出来た動画を公開してる様に思う
本当は人が補助したり、ヒヤリハットとかたくさんありそうな気がするんだよなぁー
テスラにしても緊急回避など補助としては人を超えてるけど完全に手放しだと流石に自動運転の方が危険だと思う
951(1): 2017/02/02(木)16:36 ID:HMT+gmmX(4/4) AAS
>>948
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
GoogleCarだと2016年には8000kmに1回事故していた計算になりそう
因みに、2015年には4回だからだいぶ改善してるが
人間だと100万km走行でゼロとかも珍しくないからなぁー
最低でも100倍、10万倍くらいには精度を高めないと流石に不安だな・・・
ただレアな事故もあるだろうし今は年4倍で精度高めることが出来ても
ある程度いくとなかなか制度上がらないだろうなぁ・・・
もし仮に年4倍で精度を高めることが出来たとしたら、今の事故率よりも1000倍安全となると5年くらいか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s