[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
838
(1): 2017/01/21(土)06:06 ID:gtO/Oz32(14/14) AAS
>>836
最低限度が人それぞれだからって理由でBIがダメというのはよく分からない。最低限度額(8〜10万)を支給して足りなければ働くでいいじゃないか。
社会主義とBIはまったく違うものだし。
またグローバル化の行き着く先は、トロツキーの世界革命論と似たようなものだし、資本主義から社会主義的なものにマイルドな移行を示しているわけで。
AIが普及する中で、生産性は高まる一方賃金に反映されるわけもなく、社会的な秩序を守るためには、社会保障制度の見直しは当たり前になってくると思うがね。
882: 2017/01/21(土)16:11 ID:ER5T27C4(18/26) AAS
>>838
>最低限度が人それぞれだからって理由でBIがダメというのはよく分からない。
そう言う意味ではなく、産油国でも物価や時代、個人の消費意欲によって異なるからお好みのラインで調べたたら良いんじゃないかって話
英語の勉強で国際色豊かな所へいたけどオマーンの人とか英検4級レベルで国費留学できてたし
でも、周りにいた中国人と比べてやる気がずば抜けていたとは思えなかった(中国人目の色変えて勉強してたし)
食べるだけの最低なら日本でも月1万円で何とかなる人も言えれば外食が基本で50万は欲しいって人もいるし
個人差が激しい気がするわけ
あと、BIではないけど、マカオはカジノで儲けたお金を毎年国民に現金支給してるし、現実的なBIじゃないか?

>>852
量子コンピュータでは結構頑張ってるらしいぞ
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s