[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 53©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: 2017/01/12(木)01:00 ID:zDrTfils(1/10) AAS
2018年にジェイムズ・ウェッブ赤外望遠鏡、
2020年にはX線望遠鏡「ひとみ」が打ちあがり、
2027年頃にはTMTが稼働する。
更には重力波天文学も始まる。
これらから得られるデータは膨大で、とても人間には処理できない。
そこで登場するのが自動判別処理AIである。
416: 2017/01/12(木)01:27 ID:zDrTfils(2/10) AAS
IoT/AIを活用した未来型医療の共同研究・実証を行う研究所を設立
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
417: 2017/01/12(木)01:28 ID:zDrTfils(3/10) AAS
人工知能は恋に落ちるか? 数千人が視聴したGoogle HomeとGoogle Homeの会話のライブ配信
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
418: 2017/01/12(木)01:52 ID:zDrTfils(4/10) AAS
自動運転カーについて知っておくべきアレコレ
外部リンク:gigazine.net
420: 2017/01/12(木)02:05 ID:zDrTfils(5/10) AAS
>>419
いつしか黒歴史になりそうやな
425: 2017/01/12(木)05:16 ID:zDrTfils(6/10) AAS
人工知能に関する10の誤解、「AI搭載製品」って何?
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
この人はちゃんと冷静に考えてるな
427: 2017/01/12(木)07:03 ID:zDrTfils(7/10) AAS
>>426
×せい
○おかげ
442: 2017/01/12(木)08:20 ID:zDrTfils(8/10) AAS
生物学史上のシンギュラリティと言えば、脳の誕生
456: 2017/01/12(木)11:03 ID:zDrTfils(9/10) AAS
あとはやる気の問題ですな
490: 2017/01/12(木)21:39 ID:zDrTfils(10/10) AAS
>>486
NECと富士通と日立は共同研究した方がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*