[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687(2): 2016/12/09(金)20:13 ID:5hNgwyjp(1/16) AAS
>>668
>>神や悪魔も主観的に感じているという事実だけで、
>>存在証明は十分だろ?
色々混乱しているが、神や悪魔は脳の外にある物で、意識は脳の中にある物について語っている。
神や悪魔は脳の外の実世界について語っているので、その存在の証明には観測や強力な論理が必要。
一方意識はそもそも感じることそれ自体について語っているので、感じているそれだけで証明は十分。
689(2): 2016/12/09(金)20:25 ID:5hNgwyjp(2/16) AAS
>>686のように、今では科学者も普通に「意識」を当然の前提として扱い、科学の対象にしている。
その存在について疑う人間などいない。3eNoplAjが言っているのはキチガイの論理。
693: 2016/12/09(金)20:42 ID:5hNgwyjp(3/16) AAS
>>691
存在に疑いを持っていないから研究してるんだよ。
>>690
>>だから、精神疾患の患者が神や悪魔を感じたなら、それ自体だけで証明は十分じゃないの?
十分ではない。意識は「感じること自体」、神や悪魔は「感じる対象」について言っている。
二つのカテゴリーをごっちゃにしている。
感じる対象については外からのインプットであり誤作動が起こり得るので、客観的な証明が必要。
意識は「感じること自体」について言っているので、感じるだけで証明たりえる。
694(1): 2016/12/09(金)20:44 ID:5hNgwyjp(4/16) AAS
>>692
>>その前提の証明とか無駄な事をする必要が無いって話をしてるんだよ。
自分も必要ないと言っている。主観的に感じているだけで存在の証明は済んでいるから。
697(1): 2016/12/09(金)20:52 ID:5hNgwyjp(5/16) AAS
>>696
そんなやつはいない。
700(1): 2016/12/09(金)20:58 ID:5hNgwyjp(6/16) AAS
>>695
結局何なの?「意識は存在していない」と言いたいの?
それとも「存在は確認できない」と言いたいの?
分かりません。
701: 2016/12/09(金)21:02 ID:5hNgwyjp(7/16) AAS
>>698
なるほど。582の意見には反対だ。「働き」については解明が必要だが、
意識の仕組みの解明は必須とは言えない。やればいいとは思うが。
703(1): 2016/12/09(金)21:07 ID:5hNgwyjp(8/16) AAS
>>699
感じること自体について言っているのだから、それ以外に証明の方法はない。
それ以外の証明が必要だと言っている科学者がいるとしたらそいつの名前を出してくれ。
「意識は存在しない」と言っている科学者は、俺は受動意識仮説の前野隆司以外は知らない。
705(1): 2016/12/09(金)21:16 ID:5hNgwyjp(9/16) AAS
>>702
脳のアルゴリズムと意識は別の話だろ。
知性と意識は別の話だ。脳のアルゴリズムとは知性のアルゴリズムの話。
>>さっさと、適当な定義をして、次のステップに進んだ方が、
次のステップって一体なんだ?
意識について考えずにAIを実現しようとしたっていいし、意識について深く考えるやつがいたっていい。
何が関係するのかが分かっていないのが実情。
708(1): 2016/12/09(金)21:22 ID:5hNgwyjp(10/16) AAS
>>706
主観的にしかアクセスできないタイプの現象があってもおかしくない。
別に現在の物理学とバッティングしない。
その存在を認めればいいし、実際認める方向で科学は動いている。
710(1): 2016/12/09(金)21:25 ID:5hNgwyjp(11/16) AAS
>>707
知性のアルゴリズムを知る必要がないというんだったら、もう話はお終いだね。
それ以外のAIの実現の仕方を教えて欲しい。
712(2): 2016/12/09(金)21:31 ID:5hNgwyjp(12/16) AAS
>>709
>>711
仮定っていうのはおかしな言葉だ。今の物理学だってすべては仮定だ。
標準理論だって絶対ではなく変わりうる。物理学の公理系だって仮定だし、
そのなかに意識を含めてもいいってこと。
716(1): 2016/12/09(金)21:53 ID:5hNgwyjp(13/16) AAS
>>714
それで強いAIが実現できると思う?永遠にできないと思うね。
719(2): 2016/12/09(金)22:15 ID:5hNgwyjp(14/16) AAS
>>715
まず、意識の存在が仮定だなんて思っていない。
観測の手段が主観的ではいけない理由などどこにもない。
>>717
>>最適関数を自動的に探すアルゴリズムの実現ができれば、
どうやったらできるの?
>>関係ないと思うぞ?
思うだけじゃね。
724(2): 2016/12/09(金)22:46 ID:5hNgwyjp(15/16) AAS
>>721
まず、意識を公理に含めろとは言っていない。標準理論なり何かの理論に含めろというのが意図。
はっきりとした体系だった物理学の公理というのはないはず。
>>答えが出るのが早いのは間違いないだろ。
なぜ間違いないのか。
少なくとも脳のアルゴリズム再現はディープラーニングの例で成功している。それをもっと進めろ
という方が確からしい話。
730(1): 2016/12/09(金)23:38 ID:5hNgwyjp(16/16) AAS
>>725
>>主観的に観測できる意識は存在するなんてのは理論じゃないぞ?
理論だよ。実際はもっと複雑になるだろうが。今の時点では理論化するには
未成熟な段階だから無理だろうけど。統合情報理論がその候補になるだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*