[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/04(日) 22:53:41.50 ID:s+K5gYsh 2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Sing ularity)を迎えると予測されている。 未来技術によってどのような世界が構築されるのか? 人類はどうなるのか? などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的 なスレッド。 ■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長 率に基づいて予測された、 生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡 張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。 ■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなると いう統計的法則。 ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、 生化学的秩序形成も含む。 ■関連スレ(スレタイで検索、特化した話はこちらで) (AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 (情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク) ■関連リンク集・テンプレ(必見) http://singularity-2ch.memo.wiki/ ※前スレ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 47 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1480118427/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/1
2: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/04(日) 23:00:26.95 ID:731+9MYG (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 49 ○ 2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。 未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか? などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。 技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、 生物的制約から開放された知能(機械ベースor機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。 収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。 ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。 関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで] (AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 (情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク) 関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/ 前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/2
3: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/04(日) 23:04:24.84 ID:731+9MYG >>2 次のスレタイ、テンプレ、これを使ってほしい。 準備してたのに、先を越されてしまった…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/3
4: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/04(日) 23:48:27.87 ID:rBHeASwE >>1 なんでこのテンプレ変なところで改行してるの? >>2 のテンプレの方が読みやすいと思うんだけど? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/4
5: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 00:19:20.42 ID:ScO/ph3S >>4 もしかしたら、スマホや携帯とかだとこのぐらいで改行した方が見やすい のかもしれないが、それにしてもSingとか単語の途中で改行するのはちょっとなぁ…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/5
6: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 00:22:26.35 ID:ScO/ph3S 2045年頃に人類は技術的特異点 [Technological Singularity]を迎えると予測されている。 未来技術によって、どのような世界が構築されるのか? 人類はどうなるのか? などを様々な視点から 網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。 技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの 成長率に基づいて予測された、 生物的制約から開放された知能(機械ベース or 機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。 収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなる という統計的法則。 ここでの進歩とは、 技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。 関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで] (AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 (情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク) 関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/ 前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/6
7: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 00:26:26.17 ID:ScO/ph3S >>6 こんな風にしたら良いと思うけどね。 >>2と>>6 どちらの方が見やすいと思うか他の人の意見も聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/7
8: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 00:44:12.33 ID:ScO/ph3S スレタイ変更してくれなかったのは残念だが、 前スレの>>46で提案して誰も反応しなかったから見落としても仕方ないか…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/8
9: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 12:34:36.46 ID:SYneTZRr 【IT】ドワンゴ・川上量生「ネットに国境の壁を作るしかない、違法サイトは国として遮断しないとどうしょうもないんじゃないですか」 [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479260418/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/9
10: オーバーテクナナシー [] 2016/12/05(月) 15:27:23.88 ID:eF0yYILa 2016.12.05 Mon 天の無数の星々は仕事などしない――AI+BIがかたちづくるユートピア 『人工知能と経済の未来』著者、井上智洋氏インタビュー http://synodos.jp/newbook/18674 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/10
11: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 15:37:06.98 ID:mqIaxghS >>1 個人的には■や※や前スレのスレタイはない方がシンプルで良いと思う >>2 >>6 細かいことを言うと、半角:ではなくて全角:で区切った方が見やすい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/11
12: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 16:12:43.94 ID:rCeZ0y+G 特異点とはなにか。テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、 人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうような、来るべき未来のことだ。 それは理想郷でも地獄でもないが、ビジネスモデルや、死をも含めた人間のライフサイクルといった、 人生の意味を考えるうえでよりどころとしている概念が、このとき、すっかり変容してしまうのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/12
13: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 16:13:04.17 ID:rCeZ0y+G まだあまり議論されていないが、わたしは科学やテクノロジーの漸進的な進歩にたいして開かれた自由市場を保ち、 市場にその進歩の各ステップを承認させることが、テクノロジーに一般的な人間の価値観を織り込むための最適の環境を生むだろうと信じる。 先に指摘したように、強いAIは多くのさまざまな活動から生まれ、文明社会のインフラに深く組み込まれていく。 実際、強いAIは人間の体や脳にまで密に組み込まれるだろう。 とすれば、強いAIは人間の価値観を反映するだろう。それがわれわれ自身になるからだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/13
14: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 16:15:38.55 ID:rCeZ0y+G ヴァーナー・ヴィンジは、考えられうる人類を超える知性を創造する方法として、以下の4つを挙げている。 ・超人間的知性を持ったAIの開発 ・巨大コンピュータネットワークの「目覚め」による超人間的知性の獲得 ・ブレイン・マシン・インタフェースによる人間の強化 ・バイオテクノロジーによる人間の生物的知性の増強 上記のもの以外に、向知性薬(向精神薬の一種)の利用、AIアシスタント、精神転送などが提案されている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/14
15: オーバーテクナナシー [] 2016/12/05(月) 16:23:10.42 ID:aj0gK6y2 >著者は2,30年〜100年といった長期における好不況をもたらす重要な要因は「世の中に出回るお金の量」“だけ”であると言い、 これを、言ってしまったのは、 大丈夫なのかな?と思うんだけど、 ↑ 最重要なのは、マネーストックじゃないの? ベースマネーを増やせばデフレ脱却できると言っていた岩田規久男は間違えた。 内閣参与の浜田宏一先生は間違いを認めた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/15
16: オーバーテクナナシー [] 2016/12/05(月) 16:25:00.57 ID:aj0gK6y2 >『人工知能と経済の未来』 ↑ この本でも井上先生はマネーストックの重要性を説いている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/16
17: オーバーテクナナシー [] 2016/12/05(月) 16:25:53.59 ID:aj0gK6y2 988 : オーバーテクナナシー2016/12/05(月) 15:43:24.10 ID:pFUUPGsh 西垣通教授のおっしゃるとおり、シンギュラリティなどこない。 一神教が生み出した妄念にすぎない。 人間の知性が、人間を越える知性を生み出せる道理はないからだ。 ↑ 技術革新と宗教とに相関関係は無い。 イスラム諸国が中世のままか?違うだろう。 一神教だろうと多神教だろうと、んなの関係ねぇよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/17
18: オーバーテクナナシー [] 2016/12/05(月) 16:29:41.48 ID:aj0gK6y2 優れたひらめきが必要とされる仕事は、ディープラーニングを含む今のAI技術の延長上ではできるようにならないのではないかと思っております。 今後、圧倒的なAI技術のブレイクスルーが起きれば別ですが、人間に与えられた目標を最大化するだけで、それ以上に何もひらめかすことがないAIが人間を支配するなんてことはあり得ないのではないでしょうか。 なお、今でもAIが作曲したり、絵画を描いたりしていますが、いずれも人間の芸術家の真似でしかありません。 ↑ >今後、圧倒的なAI技術のブレイクスルーが起きれば別 ● ゴクリ★ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/18
19: オーバーテクナナシー [] 2016/12/05(月) 16:37:37.67 ID:eF0yYILa >>10 >VRなきAI+BIならば人間は退廃せずに、(傍から見ても)生き生きと過ごすことができると思います。しかし、VRの出現はAI+BIとはまた違った影響を社会にもたらします。人が一生VRに耽溺して良いのかどうかは、人類に残される最後の議題かもしれません。 功利主義的に考えればVRはOKのはずです。しかし、われわれは功利主義を超えるような価値を提示し得るか。そこはわたしにもまだ分かりません。この問題は開いたままにしておきましょう。 もしかしてプレシンギュラリティ以降の技術って必要ないんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/19
20: オーバーテクナナシー [sage] 2016/12/05(月) 16:44:37.54 ID:LFdwvOGN 2045年頃に人類は技術的特異点 [Technological Singularity]を迎えると予測されている。 未来技術によって、どのような世界が構築されるのか? 人類はどうなるのか? などを様々な視点から 網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。 技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの 成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された 知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、 具体的予測の困難な時代が到来する始点。 収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなる という統計的法則。ここでの進歩とは、 技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。 関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで] (AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 (情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク) 関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/ 前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 982 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.197s*