[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612(2): 2016/11/14(月)19:18 ID:IniKWEaI(1/12) AAS
>>608
【宇宙】「重力もダークマターも存在しない」 オランダの物理学者が新理論を発表★2
613(2): 2016/11/14(月)19:21 ID:IniKWEaI(2/12) AAS
オランダの物理学者エリック・ヴァーリンデ教授は、ダークマターの存在を仮定しなくても銀河の回転速度問題を説明できるとする新理論を発表した。
ダークマター(暗黒物質)は、宇宙の大半の質量を占めながらもこれまでまったく観測されたことがない謎の物質。
見えている天体だけでは説明がつかない天文学的現象を説明するために導入されたダークマターだが、
ヴァーリンデ教授の理論が正しければ、そもそもそのような仮定をする必要がなかったことになる。
ヴァーリンデ教授は2010年、「重力は存在しない」という理論を発表して話題になった。
その理論によれば、重力とは自然の基本的な力ではなく、見かけ上の現象に過ぎない。
ミクロの粒子の運動によって熱という現象が現れると説明できるのと同じように、
時空構造内に保存されている情報の変化によって現れる現象として重力を説明できる。
この理論はエントロピック重力論と呼ばれている。
渦状銀河の外周部は、通常の天体の量によって説明できるよりも遥かに速い速度で回転していることが分かっている。
省10
616: 2016/11/14(月)19:33 ID:IniKWEaI(3/12) AAS
「この世がマトリックスの可能性は50%」メリルリンチの衝撃調査結果が波紋呼ぶ
外部リンク[html]:tocana.jp
618(1): 2016/11/14(月)19:42 ID:IniKWEaI(4/12) AAS
>>617
お、宇宙はない説は斬新だから詳しく聞きたいな
624: 2016/11/14(月)19:53 ID:IniKWEaI(5/12) AAS
>>623
もっと分かり易く頼む
628: 2016/11/14(月)20:05 ID:IniKWEaI(6/12) AAS
壊れないようなリスクが分散されたシミュレーション機械を使えばOK
というか既にそのような装置によってこの宇宙はシミュレートされているように思う
633(1): 2016/11/14(月)20:24 ID:IniKWEaI(7/12) AAS
結局のところシミュレーション仮説は不快だし
仮想現実シミュレートにしても外に漏らさず
迷惑だから自分の脳内の改変だけに留めておけ
という話かな?
635: 2016/11/14(月)20:33 ID:IniKWEaI(8/12) AAS
フォグレットが現実空間まで拡張現実技術で上書きするようになったら
果たして世界はどうなるのだろうか
638(1): 2016/11/14(月)20:44 ID:IniKWEaI(9/12) AAS
>>636
>シンギュラリティの方向性を誘導できる可能性は不明だから、
人工知能が単独で超知能に至るのであれば誘導は困難かも知れないが、
人間が人工知能と一体化して超知能に至るのであれば、
シンギュラリティの方向性を誘導する事は可能だろう。
640(1): 2016/11/14(月)20:50 ID:IniKWEaI(10/12) AAS
>スピリチュアル系を調べた方が、
スピリチュアル、ドラッグ、催眠術で満足するだろう
という話なのだろうが、満足するわけないだろう
結局ただの人格批判をしたいだけのように見える
643: 2016/11/14(月)20:54 ID:IniKWEaI(11/12) AAS
イーロン・マスクが信じるクレイジーな13のビジョン
外部リンク:newspicks.com
イーロン・マスクは相変わらずシミュレーション仮説論者のようだ
他はこのスレの住民なら特に目新しいものはなかった
644: 2016/11/14(月)21:02 ID:IniKWEaI(12/12) AAS
>>642
水槽脳に拘り過ぎてるように思う
水槽脳以外でもシミュレーション仮説に到達する人も居る
俺はニック・ボストロムの論法にかなり影響を受けた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s