[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/05(水)17:17 ID:Pxo2DYci(2/3) AAS
外部リンク:singularity.jp
> シンギュラリティの定義は人それぞれ ry カーツワイル ry (10万円)のPCの能力が全人類の知能に匹敵する時(2045年)
> グッドは知能爆発即ち、人工知能が自分のプログラムを書き換える時 ry
> 私は、超知能が出来る時 ry 超知能は機械知能かもしれないし、機械知能で知能増強された人間か
外部リンク:singularity.jp
> シンギュラリティは人工知能だけではない ry 定義 ry 「人工知能が人類 ry 追い越す日」という定義が間違っている
> サンドバーグの論文 ryカーツワイル「急速なテクノロジの変化」フレイク「自己増殖する知能」
> グッド「知能爆発」シンギュラリティ大学「超知能の出現」ビンゲ「予測限界」等々 ry
> 日本での定義を広めたのは、カーツワイルの ry 人間の知性を超えるとき ry 誤訳 ry 原題 ry 人間が生物を超える ry
> 松田先生の「2045年問題」では「コンピュータが人類を超える日」という副題 ry
省10
3: 2016/10/05(水)17:34 ID:CAf5SFS2(1) AAS
>>1
YAMAGUTIseisei先生スレ立て乙です
テンプレすっきりして素晴らしいと思います
4: 2016/10/05(水)18:12 ID:t0arnddO(1/3) AAS
エクスポネンシャルを知らずに未来は語れない:「シンギュラリティ大学」で学んだ6日間 #wiredcon
外部リンク:wired.jp
>「人間はネガティヴなことを、ポジティヴなことの10倍重く受け止める傾向があるそうだが、
>実際100〜200年の長期グローバルトレンドで見ると、貧困の人口、死亡率、戦争の数、平均寿命、労働時間などの
>統計データは、すべてよい方向への変化を示している。そして、より安く、速いコンピューティングパワーに
>誰もがアクセスできる時代となったいま、人々が、10%改善するより10倍にする方が実は簡単であり、だからこそ、
>10倍以上人類をよい方向に向かわせる目標=『Moonshot』をもつことが、非常に重要である」
5: 2016/10/05(水)18:26 ID:t0arnddO(2/3) AAS
シンギュラリティサロン
外部リンク:singularity.jp
シンギュラリティ時代の未来のあり方
AI, ロボティクスの次のテーマを解き明かすシンポジウムを開催します。
外部リンク:www.sony.co.jp
6: 2016/10/05(水)18:52 ID:t0arnddO(3/3) AAS
特定非営利活動法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブ
外部リンク:wba-initiative.org
全脳アーキテクチャ勉強会 - 汎用人工知能と技術的特異点
外部リンク:www.sig-agi.org
WBA Future Leaders – 全脳アーキテクチャ 若手の会
外部リンク:wbawakate.jp
7(1): YAMAGUTIseisei [sage>>3恐入ります] 2016/10/05(水)19:43 ID:Pxo2DYci(3/3) AAS
【櫻LIVE】 齊藤元章・PEZY Computing代表取締役社長 × 櫻井よしこ(プレビュー版)
動画リンク[YouTube]
『世界1〜3位独占!次世代スパコンから見る経済』三橋貴明×齊藤元章 ( 無料版 )
動画リンク[YouTube]
AI2オープンイノベーション研究所 開設報告 ( 松田先生 )
外部リンク:bbtower.co.jp
人工知能研究会 / AIR
外部リンク:air-osaka.tumblr.com 外部リンク:air-osaka.doorkeeper.jp
検索
外部リンク:google.jp
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 995 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s