[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95: 2016/09/17(土)17:47:17.99 ID:1AZw/8av(1) AAS
いいからキミは早く一人立ちしなさい
260
(1): 2016/09/20(火)00:31:43.99 ID:OcDvBapv(1/2) AAS
少なくとも今の投資状況(弱い人工知能への多大な投資)を見てるとそうは思えないね。
459: 奥浜功 2016/09/26(月)13:13:59.99 ID:Vq70Ud4Q(6/8) AAS
リツイート。
39 : 名刺は切らしておりまして2016/09/22(木) 15:50:34.66 ID:QA37PqYe
さすが衰退地域w

まあ日米中は、情報流通度アップさせて、世界三大国家の地位を不動にするわ
476
(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/26(月)18:28:43.99 ID:uue/9uhM(6/9) AAS
中国がプレシンギュラリティ規模のスパコンを数年で完成させる見込らしいですよ
齊藤先生はその完成見込を仰っている筈

>466
>446 にも厳しい事を言ったのは申訳ないがのう ...
それでどうやって BI を掴み取る ... ? 真逆方向に全力疾走の物言いじゃぞそれは ...

皆にも迷惑じゃし第一仮に BI を得ても駆除候補リスト入り待ったなしじゃて ...
なんせ理系にタヒねと言っておるに等しいからのう ...
>>468 ( 理系 ? ) はそれを言っておる筈じゃ ...

> 916 :903~貸:2016/04/20(水) 08:13:08.74 ID:VTkpdo+J
>只のう ... 普通のソフト開発現場でも案外人がタヒぬわい ...
省1
564
(2): 2016/09/27(火)23:49:27.99 ID:AfI9W1aR(9/10) AAS
>>560
論点がずれてる
その当時と比べて今は実用上十分な速さがあるって話
昔だとプログラム組む時にメモリの容量に気を遣ってたけど最近だとそれが不要になってる
ゲームのマリオにしても、ファミコンと今の最新ゲーム機では、何桁も早くなったけど、同様に何桁も楽しくなったか?
こんな例えなら分かるかな
人を愉しますアルゴリズム生成にはPCパワーの成長に比例しないし、限界があるという話
629
(1): 2016/09/28(水)17:19:47.99 ID:1S5OnOoT(1) AAS
30年前とか40年前の未来予測とかまったく当たってないよな
予想通りなら核融合でエネルギー問題は解決していて民間人が宇宙旅行したり月基地ができてる
全部ハズレ

逆に携帯電話とかタッチ操作のスマホとかまたネット動画とか誰もがネットでコミュニケーションしてSNSやLINE使うなどは全然予測されてない
662: 2016/09/29(木)01:04:53.99 ID:0+F1xVZ0(6/15) AAS
>>658
その部分は上がると思うけど、そのシミュレーションのプログラムのアルゴリズムを考えたりするところで年単位の時間が掛かると思う
例えばPCの速度は劇的にアップしたけど、今使ってるデバイスのOSの開発やバージョンアップなんて今も変わらず年単位の時間が掛かってる
勿論、今はインターネットで多くの人が繋がって共同開発できるようになったりして環境は向上したけど、
それでも、人が頑張って開発する必要があるわけで、コンピュータの速度がいくら向上しても殆ど意味が無い
また、普通は終わるまでに数ヶ月かかるようなプログラムなら、すぐに走らせるのではなく、まずはシンプルな物で何度も改良してこれで行けると思ったら数ヶ月回すからプログラムにもよるが開発速度が上がるとも思えない
勿論、いきなり数ヶ月回せるのは良いとは思うけど、100倍速度が上がったからといって開発期間が100倍速くなるとは思えない
それよりもインターネットみたいな画期的な技術の開発の方が、開発スピードへの向上は計り知れないと思う
自動でプログラム組んでくれるようなアルゴリズムができれば良いんだろうけどそれへの道筋は聞いたことがない
例えば流行のディープラーニングでも、ネット上にある膨大な量のソースコードを読み込ませてもまともな物はできないんじゃないかな?
684
(1): 2016/09/29(木)02:41:54.99 ID:nkNEDG1A(4/5) AAS
ゲーマーの35%が「自分の方が面白いゲームが作れる」なんて思ってるんだよなぁ
本当にゲームの進化、もといソフトの進化を感じるには、ある程度ITに深く関わらないとダメだよ…
825
(1): 2016/10/02(日)22:05:49.99 ID:1i53ky1A(1/2) AAS
>>796
本気で資金を募るならクラウドファンディングサイト使うとか
SNSで活動内容を周知するとかしたらいいのに
873: 2016/10/03(月)22:21:27.99 ID:fuKa9i8x(1) AAS
第一世代とか君臨とか些末な事に
拘る必要なくねー?
ガンガン進めちゃえば良いんだよ!
後戻りなんかできねーよ。
小さい事言ってんじゃねーよ。
独り占めなんて古ぼけた考え方は
捨てて新時代に対応するんだ(笑)!
960
(1): 2016/10/05(水)13:43:22.99 ID:HeCraUPT(1/3) AAS
不眠と不性も追加希望.
986: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/05(水)21:18:07.99 ID:Pxo2DYci(6/13) AAS
ダニエル デネット 我々の意識について
外部リンク:google.jp

哲学者のやり方で説明 ry 哲学者が女性をノコギリで半分に切るトリックを説明 ry
「 ry 本当に半分に切 ry 分かるかな」「彼は あんた方が そう思うようにするだけなんだ」
「 ry どうやっ ry ?」 ry 「 ry それは私の分野じゃな ry 」 ry
リー・シーゲル ry マジックショー ry 観客は彼がX Y そして Zをしているのを見たと断言 ry
彼はそれらを全くやっていない ry 人々の記憶が 彼らが見たと思うことを創りあげる ry
意識にも同じことが言えます
:
ベロットの絵 ry ベロットは カナレットの弟子 ry 素晴らしい細かい描写 ry
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s