[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: 下坂佑太朗 2016/09/28(水)13:50 ID:hu6IVm+7(5/7) AAS
>>610
あなた、脳に虫でもわいてるのでは?
【超・閲覧注意】脳ミソを蝕む無数のウジ虫と膿の海! 生きているのが信じられない“悪夢の光景”
外部リンク[html]:tocana.jp
612(2): 2016/09/28(水)13:54 ID:GIA+gzzZ(11/11) AAS
>>608
アカシックレコード発掘する事が科学的に証明されてるとか言う人にそんなことは言われ無くないな
もう少し実現可能な範囲(エクサあたり)で話をして欲しい
>>606
ふむふむ
調べてみるとマシーンパワーが高くなればと言うよりもデータが増えればもう少しできることが増えるみたいな話かな?
613(1): 2016/09/28(水)13:55 ID:IFRzv5iC(1/2) AAS
どうやらスレの流れを見たらエクサスケールができてもシンギュラリティは来ないっぽいな
斎藤って人はフカシだったのか?
614: 2016/09/28(水)13:57 ID:4gqwCXM2(2/2) AAS
このスレの流れに影響される特異点さん
615(1): 2016/09/28(水)14:01 ID:u3Qgryuz(1/2) AAS
ディープラーニング含むAI=仮説立案とエクサスケール=仮説の検証の効率が桁違いに上がり、その無限のサイクルを回すことで技術=世界が変わる
斉藤氏は至って当たり前のことしか言ってないが
616: 2016/09/28(水)14:03 ID:u3Qgryuz(2/2) AAS
エクサスケールできたらシンギュラリティじゃなくて、エクサ作る→さらに凄いスパコン+人工知能を作る速度アップでシンギュラリティに近づくってことだぞ
617: 2016/09/28(水)14:13 ID:lAvOV9cl(4/8) AAS
エクサスケールコンピューティングで来るのはあくまでもプレシンギュラリティだったような?
618(1): 2016/09/28(水)14:14 ID:lAvOV9cl(5/8) AAS
>>612
まあ特徴的なポイントは少ないデータ量で学習できることなんだけどね
そして比較的汎用なデータソースを使えること
619(2): 2016/09/28(水)14:28 ID:IFRzv5iC(2/2) AAS
>>549 >>569 >>571 >>581の問に斎藤さんはちゃんと答えられるんか?
俺は素人だから何もわからんが
斎藤さんはエクサができたら世界が変わる確かな証拠があるんだろうか?
620: 下坂佑太朗 2016/09/28(水)14:29 ID:hu6IVm+7(6/7) AAS
>>613
所詮、匿名の素人たちですから。もちろんあなたもね。
621: 2016/09/28(水)14:35 ID:lAvOV9cl(6/8) AAS
>>619
これよんでどうぞ。
「シンギュラリティ」は何も奪わない。世界トップクラスのスパコン開発者が見る、人類の未来
外部リンク:www.recruit-lifestyle.co.jp
622: 下坂佑太朗 2016/09/28(水)14:40 ID:hu6IVm+7(7/7) AAS
日本でシンギュラリティは起きません。こんな体たらくじゃね。
人工知能研究で「周回遅れ」の日本 活路はどこに? 識者に聞く
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
日本でシンギュラリティが起きるよりも、富士山が噴火する確率の方がまだ高い。
623(4): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/28(水)14:46 ID:wCqgjfuU(8/11) AAS
>>612 アカシックレコード発掘 ? 脳完全再現 ( エミュ ) のお話 ? 読んでますか ?
さて置き
>>608 もう少し科学的に言うと
1. ( 包括 ) 理論 確立
2. 理論通りに作りましょう
という事なら分かるが仮説すらなく ( 人工知性包括理論でなく意識限定 → トノーニ 統合理論 )
シミュ成功の根拠を有意に欠く
→ まず人工知性包括理論 ( せめて人工知性包括仮説 ) を世に問え
( そもそもこれは科学でなく哲学の問題 → 人工知性包括哲学理論 )
という事なら全く仰る通り ( AI 路線推進者がそれを無視すれば重大な過失とも )
省3
624: 2016/09/28(水)15:06 ID:RNS/h9vx(1) AAS
★2ちゃん脳の典型的な症例★
あらゆる物事に対してまず否定から入る
肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞
10か0かの極端な思考
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用
(ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、
パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等)
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる
省9
625: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/28(水)15:19 ID:wCqgjfuU(9/11) AAS
>>623
世間一般の風潮のお話でしたらレスのお手数はご無用に願います
失礼ながら関連 memo
2chスレ:future
2chスレ:future
626(3): 2016/09/28(水)15:59 ID:GEdPwQ1a(1) AAS
科学・技術の数十年後の予想はまず外れる
特に人の興味を惹くような大きな変革は完全に外れる
予想で当たるのは地味で「ふ一ん、それで?」というようなものばかり
大して注目もされず興味も持たれない地味な技術が世の中を大きく変えている
627: 2016/09/28(水)17:02 ID:7VP028Mm(1) AAS
>>626
最初のインターネット接続実験とか、やってる本人達は大興奮だったそうだぞ。
628: 2016/09/28(水)17:05 ID:lAvOV9cl(7/8) AAS
不可能をより柔軟に信じること ケヴィン・ケリーが教えてくれた未来への思考
外部リンク:www.recruit-lifestyle.co.jp
629(1): 2016/09/28(水)17:19 ID:1S5OnOoT(1) AAS
30年前とか40年前の未来予測とかまったく当たってないよな
予想通りなら核融合でエネルギー問題は解決していて民間人が宇宙旅行したり月基地ができてる
全部ハズレ
逆に携帯電話とかタッチ操作のスマホとかまたネット動画とか誰もがネットでコミュニケーションしてSNSやLINE使うなどは全然予測されてない
630: 2016/09/28(水)17:26 ID:E40YeQc9(1) AAS
レイモンド・カーツワイルをまず信じよ、彼の写真を壁紙として
シンギュラリティシンギュラリティシンギュラリティと繰り返し唱えるのだ、
ベーシックインカムは近い、まず信じることからだ、
カーツワイルを否定するやつはきっと地獄に落ちるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s