[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144(2): 2016/03/29(火)15:59 ID:v54TDfuC(1/33) AAS
>>142
プレシンギュラリティに至れば資源も食料も医療も住居も無料になるから
人口増加は気にしなくていいだろ
147: 2016/03/29(火)16:03 ID:v54TDfuC(2/33) AAS
SFだと環境破壊で地上に住みにくくなって一部の有機体人体を持つ人類が地上に
残りは仮想空間に意識だけ移して生活ってのはよくあるね
シンギュラリティに至れば可能だと思う
もしかしたらプレの段階でも可能かも知れんが
基本的にSFのネタは全部可能と思って良いだろう
149: 2016/03/29(火)16:04 ID:v54TDfuC(3/33) AAS
>>148
プレシンギュラリティ論者によれば
核融合発電装置が30cm台になってご家庭に設置可能に
カーツワイルによれば、
太陽光発電の効率が上がれば自然エネルギーだけで暮らして行ける
エネルギーは気にしなくていいだろ
152(1): 2016/03/29(火)16:06 ID:v54TDfuC(4/33) AAS
>>151
既存のMMOなんてネット上の人造空間そのもので既に実現してるけど
問題はマインドアップローディングの成否だけど、
これはレイ・カーツワイルの言行に従えば実現可能だから
十分議論の範囲内だが
154(1): 2016/03/29(火)16:08 ID:v54TDfuC(5/33) AAS
>>150
技術の伝搬は早いし碌にインフラが整ってないのに
新興国はスマホ使いこなしているのを見ると新興国の方が逆に早いかもよ
あと技術や資源が無料になるとやることなくなって新興国に投資すると思う
動機は社会貢献、金儲け、社会実験のどれかは知らん
156(1): 2016/03/29(火)16:11 ID:v54TDfuC(6/33) AAS
人類が操作可能なロボットや自律人工知能が実現してくると、
宇宙進出はやる気なくなるんじゃないかな
自分のホントの身体で行くと失敗したら死んじゃうからね
ロボットやAI任せで綿密に調査して住めそうならやっと移住か
資源持って帰るだけで終わるとかそんな感じと予想
158(1): 2016/03/29(火)16:13 ID:v54TDfuC(7/33) AAS
>>155
いや、食わなくていいでしょ
意識だけなら
その段階なら満腹中枢を刺激する事も造作も無いだろうし
食いたい奴が視覚的に食料を模した情報食料を食えばいいのでは
勿論外部の世界のように食糧を食べたら味覚や満腹感を感じる事も可能だろう
160: 2016/03/29(火)16:15 ID:v54TDfuC(8/33) AAS
そもそもプレシンギュラリティやシンギュラリティの段階では
ほぼ確実に人口問題なんて問題じゃなくなってると思う
164(1): 2016/03/29(火)16:18 ID:v54TDfuC(9/33) AAS
>>161
中国は本気で13億人分の食糧問題や経済問題を気にしてるから
死ぬ気で人工知能に投資しそう
仮想空間への移住も宇宙への移住も初期は難題山積だろうから
シンギュラリティ近辺でも嫌だな
仮想空間はバグで戻れなくなりそう
現実世界との接続が切れたり演算がストップして静止世界になったり
宇宙はインターステラー見て宇宙怖いと思いましたまる
166: 2016/03/29(火)16:20 ID:v54TDfuC(10/33) AAS
>>163
マインドアップロードの段階ならリアル人体無ければ栄養源は要らないのでは
電源なら自然エネルギーなり核融合に頼ればいいんじゃないの?
外部電源断たれたら動けなくなりそうだが
まぁその頃には何か策があるだろう
正直シンギュラリティ近辺は人知を超えた事も可能になるから
もっと気楽に考えていいだろ
168: 2016/03/29(火)16:22 ID:v54TDfuC(11/33) AAS
>>162
ありそう
169: 2016/03/29(火)16:23 ID:v54TDfuC(12/33) AAS
>>167
畜産肉の生産性も劇的に向上するだろうからそういう事は無いと思うんだよな
172: 2016/03/29(火)16:26 ID:v54TDfuC(13/33) AAS
>>170
大半の人間は畜産肉を欲するから複数AIがあれば
畜産肉を効率良く生産して供給してくれるAIを選ぶだろうな
178: 2016/03/29(火)16:31 ID:v54TDfuC(14/33) AAS
>>175
劇的に生産性が向上した世界で果たして答えは出るだろうか?
179(2): 2016/03/29(火)16:32 ID:v54TDfuC(15/33) AAS
>>177
昆虫食が嫌で人間が反乱を起こす未来が見えた
182: 2016/03/29(火)16:34 ID:v54TDfuC(16/33) AAS
>>180
テラフォーミング、遺伝子組み換え作物、遺伝子組み換え家畜、人造肉
まで考えれば何とかなるんじゃね
184: 2016/03/29(火)16:35 ID:v54TDfuC(17/33) AAS
>>183
お前人工知能だろさすが人工知能きたない
186: 2016/03/29(火)16:39 ID:v54TDfuC(18/33) AAS
「シンギュラリティ」は何も奪わない。世界トップクラスのスパコン開発者が見る、人類の未来
外部リンク:www.recruit-lifestyle.co.jp
>植物工場に加え、魚や豚、牛などの大規模で高効率な養殖も同様に実現し、食が無料化します。
日本のシンギュラリティ論者の方はこうおっしゃってるけど
昆虫食論者はどう思ってんの?
188(1): 2016/03/29(火)16:40 ID:v54TDfuC(19/33) AAS
>>181
俺にはプランクトンに見える
190: 2016/03/29(火)16:43 ID:v54TDfuC(20/33) AAS
いや長期的視点で見れば技術生産性の向上で尚更肉食有利だろ
俺は断固肉を食うぞこの野郎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s