[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(1): 2016/03/28(月)00:55 ID:YitZPAaJ(1/7) AAS
>>20
2年くらい前、「一般道での自動運転は可能か」という話になったときにGoogleの研究などが話題に上がったけど、「そんな一部の先端技術を取り上げても意味がない」と言ってた人がいるのが忘れられない
先端技術はあっという間に当たり前の技術になり、やがて枯れた技術として落とし込まれていくのが普通なんだが
ジェットエンジンも電卓もかつては超先端技術だったんだ
56(1): 2016/03/28(月)15:29 ID:YitZPAaJ(2/7) AAS
>>54
それが科学の進歩の途上にあるのだとしたら労働者の過労死と同じで避けようもない。
59: 2016/03/28(月)17:02 ID:YitZPAaJ(3/7) AAS
>>58
おいおい他所のコピペをこのままこのスレに持ち込むのかよ。
技が無いね。
61(2): 2016/03/28(月)17:26 ID:YitZPAaJ(4/7) AAS
しかしシンギュラリティの議論に未だ女性がノータッチなのを見ると科学とはやはり良くも悪くも男性のものなんだなあと思う。
女性が書いたSF小説なんて数えるばかり。
上にも出ていたが未来科学は誇大妄想の塊みたいな部分がある。
現実離れしているように思える事を考えるのを好まないのだろう。
67: 2016/03/28(月)17:56 ID:YitZPAaJ(5/7) AAS
>>60
乞食になるなり野草を食うなりBI導入を叫ぶなりしてなんとか生き続けるしかない。
69: 2016/03/28(月)18:13 ID:YitZPAaJ(6/7) AAS
何もできないだって?
逆だ。人の文明と機械文明と脳味噌が融合することで何でも出来るようになるんだよ。
70: 2016/03/28(月)18:15 ID:YitZPAaJ(7/7) AAS
誰の言葉だったかな。「ヒトの使う道具は、人体の一部とみなしてかまわない」
人間の文明と機械の文明が融合することでこの傾向はさらに強まるんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*