[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
855: 2016/01/04(月)04:10 ID:oyHCQKnQ(1/13) AAS
>>848
hontoって電子書籍もあってそこも結構安いみたい
まぁ特にこだわりがなければkindleでいいだろうな
>>853
検査がどんどん楽になっていくのはありがたいな
863: 2016/01/04(月)08:57 ID:oyHCQKnQ(2/13) AAS
>>860
知性を全部AI任せにするという意味では差はなくなるだろうね
それをしなかった人間は・・・あまり管理される未来は見えない
864(1): 2016/01/04(月)08:59 ID:oyHCQKnQ(3/13) AAS
>>860
あと、交じり合うってどんな感じ?
866(1): 2016/01/04(月)09:03 ID:oyHCQKnQ(4/13) AAS
>>865
その記事古いし
>1コアプロセッサを持ったコンピュータでは10000年かかる最適化問題をわずか1秒で解くことができるようです
ちょっと笑ったわ
なんでシングルコアと比べてるんだよ
872(1): 2016/01/04(月)09:33 ID:oyHCQKnQ(5/13) AAS
>>871
膨大な情報の波に飲まれて、個々の意識というものは消えてしまいそうなきもするけどな
883(1): 2016/01/04(月)12:58 ID:oyHCQKnQ(6/13) AAS
>>876
AIのおこぼれ、つまり現代の人間らしい、豊かな生活を送るのが賢い猿って意味だと解釈してた
>>881
ナノマシンじゃなくても、脳に電極をさして、自分の一部の思考や判断、行動を徐々にAIにまかせていけば
それなりに良い物が出来そうな気もするんだけどな
884(2): 2016/01/04(月)13:01 ID:oyHCQKnQ(7/13) AAS
と思ったら電極すらいらないのか。
外から脳波ににた波を送れば、直接何かを感じたり出来るのかな
頭の中の言葉、解読に成功 障害者と意思疎通やロボット操作にも応用期待
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
900: 2016/01/04(月)17:40 ID:oyHCQKnQ(8/13) AAS
触れる感覚ってのは何年か前、静電気か辺りで再現したものはあった
その後全く音沙汰無いけど
ウェアラブルはなんというか、一言で言うとカッコ悪い・・・なんか子供のおもちゃか、老人の体調管理にしか見えない
塚本さんぐらい突き抜けてくれればそれはそれでかっこいいんだけど
指輪サイズまで小さくなるか、目立たないネックレスのような形なら少しはマシなんだけどなー
913: 2016/01/04(月)20:16 ID:oyHCQKnQ(9/13) AAS
>>909
国家元首から見ればそうかもしれないな
914: 2016/01/04(月)20:18 ID:oyHCQKnQ(10/13) AAS
>>907
なん…だと…
でも多分楽だよな
世の中の大半って、行動起こす前は嫌と思ってもやってしまえば大したことがないものが多い
しかもそれは機械のバックアップが全力でつく。
むしろやりたくないことなんて無くなるんじゃなかろうか
917(1): 2016/01/04(月)20:27 ID:oyHCQKnQ(11/13) AAS
>>915
それはもう諦めた。格下が消化されるのは仕方ない。でも産んで死んではもうやめたいよ。周りで人が死ぬのはもう嫌だよ
出産って遠回しな死刑じゃないか・・・
925: 2016/01/04(月)21:40 ID:oyHCQKnQ(12/13) AAS
>>923
すまん・・・
アニオタならHELLSINGふくめなアカンと思いました。
929: 2016/01/04(月)23:54 ID:oyHCQKnQ(13/13) AAS
>>926
忘れるのはメモリ上でも基本動作
そろばんの「ごはさん」と同じ
それを人生の1/3をかけてっでも実行してるのは必要だからだと思う
ネなかった人間の末路は、エグい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s