(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
297
(1): 2016/05/10(火)04:22 ID:7ttvNwD8(1/5) AAS
IBMはグラフェンでプロセッサを制作、今のところアナログCPU(デジタルでない)に限定。
デジタルCPUよりも機械学習や脳シミュレーションに適合する可能性もあるが、計算効率は悪くなる。

Graphene Flakes Make Laser Neuron Superfast
外部リンク:spectrum.ieee.org

「Computation is based on the spatial and temporal positions of the
pulses. “This is sort of the fundamental way neurons communicate
with other neurons,” he says.」
298: 2016/05/10(火)04:28 ID:7ttvNwD8(2/5) AAS
Cooling graphene-based film close to pilot-scale production
外部リンク[html]:phys.org

グラフェンで100GHzのプロセッサを制作可能。

外部リンク:www.nanosmiths.in
「Since Graphene is widely known for its high carrier mobility and low noise
features, it is highly recommended as a field-effect transistor. A Graphene-based
integrated circuit can handle frequencies up to 10 GHz. The transistors printed
on flexible plastic can operate at 25 gigahertz. A simple 2-inch of Graphene sheet
can establish a processor using 100 GHz transistors.」
299: 2016/05/10(火)05:07 ID:7ttvNwD8(3/5) AAS
グラフェンで100 GHzプロセッサ制作のソース

Fast Flexible Transistors with a Nanotrench Structure
外部リンク:www.nature.com

Roll-to-Roll Flexible Electronics to Hit 100GHZ?
外部リンク[asp]:www.eetimes.com

「According to their simulations, their manufacturing strategy
could yield 100 GHz-capable thin flexible RF transistors to be
manufactured at low cost and low temperature on large rolls of PET.」

「To put things in perspective, the smallest channel length of
flexible transistors made on plastic substrates using the semiconductor
省4
300: 2016/05/10(火)05:08 ID:7ttvNwD8(4/5) AAS
グラフェンの参考
外部リンク:www.slideshare.net

>>491
夜分にどうも。
>周波数あがっても複雑なデータ処理をさせると規模が大きくなって
>局所熱の熱密度が上がり放熱しきれないってことだよ

グラフェンの特徴は熱効率だと思うのだが、熱効率とプロセッサについてのソースが見つからない。
類似した素材で熱効率で(おそらく)劣るはずのCNTだと6倍の熱効率。

This carbon nanotube heatsink is six times more thermally conductive, could trigger a revolution in CPU clock speeds
外部リンク:www.extremetech.com
省5
301: 2016/05/10(火)05:40 ID:7ttvNwD8(5/5) AAS
1次ソースではないが、グラフェンによるプロセッサのクロックで
1THzは目標数値のようだね。

The Idea Of A 1000 GHz Processor
外部リンク:www.aerogelgraphene.com

fabricated a transistor that operates at 38GHz, but note their simulations show the device could operate at 110GHz.
外部リンク:www.newelectronics.co.uk

「“We don't want to make them the way the semiconductor industry does now. Our step, which is most critical for roll-to-roll printing, is ready.”」

読んだかぎりではプロセスにも特に問題があるわけではなさそうだ。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s