(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net (840レス)
1-

193: 2016/01/28(木)12:36 ID:owTYL6vu(1) AAS
>>185
これ記述式の問題あるけど、深層学習とか使って採点してたりすんのかなw
194
(1): 2016/01/28(木)17:24 ID:wIR1T+ye(1/3) AAS
>>190
nano tech
今日行ってきたー
すげー楽しかったぜ
明日も逝けるといいな
195: 2016/01/28(木)19:05 ID:3j+WlFkM(1/4) AAS
616 オーバーテクナナシー 2016/01/28(木) 06:12:11.93 ID:O1+zgdNn
分散深層強化学習でロボット制御 | Preferred Research”
外部リンク:htn.to
MinHashによる高速な類似検索 | Preferred Research: MinHashによる高速な類似検索
| Preferred Research 年が明けてもう一ヶ月経ちましたね.…
外部リンク:goo.gl [fav]
画風を変換するアルゴリズム | Preferred Research:
画風を変換するアルゴリズム | Preferred Research Deep Neural…
外部リンク:goo.gl
“例えば,ロボットカーは周囲を全て同時に集中して見ることができる
省3
196: 2016/01/28(木)19:06 ID:3j+WlFkM(2/4) AAS
Mastering the game of Go with deep neural networks and tree search
外部リンク[html]:www.nature.com
197
(1): 2016/01/28(木)19:08 ID:3j+WlFkM(3/4) AAS
>>194
おーいいな
どんなん見てきたんだい
198: 2016/01/28(木)19:52 ID:3j+WlFkM(4/4) AAS
【量子力学】トポロジカル絶縁体による4π周期の超伝導状態を世界で初めて観測 環境雑音に強い量子コンピューターへの期待膨らむ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:scienceplus
199
(1): 2016/01/28(木)22:09 ID:wIR1T+ye(2/3) AAS
>>197
台湾の最新ナノテク
EU諸国の実用ナノテク
ナノバブル
無料珈琲w
オムライスww
ドーナツwww

想像より人が多くびびった。
200
(1): 2016/01/28(木)22:18 ID:wIR1T+ye(3/3) AAS
久々にリーマン(背広組)からやらせではない熱気を感じた
2フロアーで実演も多く1日で全部は無理だ。
撮影などはあまり厳しくなかった(社交辞令的な撮影禁止がある程度)
くいものの出店は意味不明w
201: 2016/01/29(金)05:28 ID:sRYioEh2(1/3) AAS
>>199>>200
お、おう…w
流石に具体的なコンテンツに触れとけよw
○○すげえ(小並感)すらないと、わざわざ分家スレでやる意味がない
202: 2016/01/29(金)05:34 ID:sRYioEh2(2/3) AAS
Udacityのdeep learningコースやってるが
もう少し導入の概説がしっかりしても良さそうな
不十分なまま微視的な講義が始まっている印象
203: 2016/01/29(金)11:28 ID:MeWHY4QR(1) AAS
ディープラーニングに頼らず、機械に絵を描かせる
外部リンク[html]:fladdict.net
204: 2016/01/29(金)15:12 ID:Hyb0Q3e5(1) AAS
740 オーバーテクナナシー 2016/01/29(金) 06:17:24.79 ID:F2Ua/mcE
勉強になる情報です RT 続・TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別
- 外部リンク:d.hatena.ne.jp
Twitterリンク:AI_m_inc

Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)

741 オーバーテクナナシー 2016/01/29(金) 06:19:18.83 ID:F2Ua/mcE
統数研ゼミ DeepLearningの最上層をGP(ガウシアン過程)にした論文の紹介 
パターン認識とGPが融合されGPだけと比較して高い精度が出る。
DeepLearningの応用の広さを再認識した。 外部リンク:arxiv.org 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
205
(2): 2016/01/29(金)21:24 ID:sRYioEh2(3/3) AAS
【認知神経科学】脳の活動から夢を解読?…SFを現実に [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:scienceplus
206: 2016/01/30(土)06:22 ID:rA3PiZjk(1/2) AAS
Googleはモバイル端末に人工知能を組み込み「関係性」を理解できる専用チップ開発を計画している
外部リンク:gigazine.net
207
(1): 2016/01/30(土)09:45 ID:U5eHidxW(1) AAS
>>205
前にも同じ研究あったよな、と思ってよく見たら、改めて紹介してるだけか
208: 2016/01/30(土)13:26 ID:rA3PiZjk(2/2) AAS
TensorFlowで機械学習と戯れる: LSTMでユーザの行動を予測するモデルを作る実験
外部リンク:qiita.com
209
(1): 2016/01/31(日)02:22 ID:YA/rzgGv(1/6) AAS
【技術】仮想現実端末を開発か=極秘チーム結成―米アップル [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:scienceplus
210: 2016/01/31(日)13:25 ID:YA/rzgGv(2/6) AAS
人間の脳は考えられていたよりも10倍(1ぺタバイト)記憶できることが判明!
外部リンク[html]:tocana.jp
論文:Nanoconnectomic upper bound on the variability of synaptic plasticity
外部リンク:dx.doi.org

読了
各シナプスに少なくとも26通りの強度がある、そこから記憶容量も算出出来ると

ただ26通りの導出方法には疑問が残る
棘頭部の容積(シナプス強度に相関)の存在範囲を、神経生理学的に弁別可能な最小単位で人為的に区切っただけ
観測対象が3匹の♂ラットという前提も要考慮

ちなみにカーツワイルの予測する10Tbitというのは機能的な記憶容量であり、今回の神経生理学的な帰結と混同してはならない
省2
211: 2016/01/31(日)14:23 ID:YA/rzgGv(3/6) AAS
Google plans to beam 5G internet from solar drones
外部リンク:www.engadget.com
212: 2016/01/31(日)15:32 ID:YA/rzgGv(4/6) AAS
【技術】シリコンフォトニクスの画期的な光入出力技術を開発 独自の表面垂直結合で光と電子の集積実装に向けて大きく前進 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:scienceplus
1-
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s