[過去ログ] タロットカード解釈スレ【5】 (519レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267: (ワッチョイ 95c5-kzl9) 2018/05/11(金)04:58 ID:RHbUcIVd0(4/4) AAS
>>260>>261
剣5は祭壇の上に人が横たわっている絵柄で、胸の上で手を組んでいることから一見死んでいるように見えますが「死んだように眠っている」絵柄です
つまり疲れ切って動けないという意味なのですが、逆に「今は動くべきときではない」「よく休んで、動くべき時に備えよ」という意味もあります

相手の未来 : 金貨の10〔逆位置〕(補助カード 魔術師)
金貨の10は裕福そうな大きな屋敷の入口に老人・若夫婦・子どもたち・ペットの犬が幸せそうに描かれている絵柄で、まさに家庭円満という感じです
ですがRの場合だと見せかけの幸せ・安定しすぎて(退屈で)浮気心が出るなど、家庭不和を意味しています

魔術師はフルデッキの一番最初のカードで、まさに「始まり」のカードです
錬金術師(魔術師)が必要な道具(4つのスートの道具)をすべて揃えて修行の旅に出ようとしているカードで、出発・始まり・スタート・準備万端というような意味です
ただ魔術師は人気商売であり、人を楽しませる商売ですから、人気者・口が達者などの意味もあります

最終結果 : 18.月〔逆位置〕(補助カード 金貨の騎士)
月は日に日に満ち欠けして形が変わることから、安定しない・不安などを意味しています
Rの場合だと、逆に安定してくるという意味になりますが、必ずしもいい方に安定するとは限りません

金貨ナイトは、トボトボ歩いているor止まっている馬に乗ったナイトが手に持った金貨を見つめている絵柄で、カップナイトと似ています
同じように自分の内面を見つめるカードなのですが、カップが「自分の気持ち」と向き合うのに対して、金貨は「自分がやるべきこと」「自分の実力」などの違いがあります

正直な話、カードがバラバラで全然繋がりが見えない感じです
補助カードは引けばいいというものではなく、引いたカードをより深く読むための補助なのですが、二枚がバラバラのところも散見される気がします
また今のあなたにあまり関係のない彼の過去などに補助カードは必要だったでしょうか?
むしろ障害とか対策を詳しく見るべきだったのでは?と思います
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s