[過去ログ]
【どっちが】A型vsO型【大雑把か?】 (280レス)
【どっちが】A型vsO型【大雑把か?】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1314415632/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
30: マドモアゼル名無しさん [] 2011/09/27(火) 16:07:11.80 ID:JIWNZ1rX なんとでも言え 誰もお前の話など信用しねーよ 早よ住所書けやボンクラA http://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1314415632/30
159: マドモアゼル名無しさん [] 2013/04/02(火) 23:56:01.80 ID:qkU9YnkC B型に自演すんなよゴキブリども http://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1314415632/159
208: マドモアゼル名無しさん [sage] 2014/09/27(土) 22:15:57.80 ID:+tZH+PSw >>203 O型もいろいろいるんだろう。あくまで、傾向というだけで。 というか母親は、Bだが、めんどくさい時たまに買ってくる。それでいいと思う(売れてるから スーパーでたくさん置いてあるんだろう。) 家事で文句言われるくらいなら。 (母は)文句が多いのでなんなら食事も、たくさんおかず作らんでも味がそれなりならメインが一つでもたくさんあれ ばいいんではないかとも思う。B級グルメというか。 料理に時間をかけるのは、祝い事ぐらいでいいのではと思ってしまう。趣味ならば、やればいいと思うが。 趣味じゃないようだ。 しかし母は、文句が多いわりには作るな。父がいやな顔でもするのだろうか。 まあ、おかず少なくても健康のために野菜くらいはいると思うが。 (正当化のための理論として例えば和食も、昔は士農工商では違っていただろう。下級武士とか農民の食事も和食である。 庶民が必ずしもおかずの多さにこだわる必要はない、とか主張してみる) まあ、こういう大雑把さも一歩家を出れば、あまり通用しないのは良く分かっている(そのうちできれば通用する世の中 になってほしいが)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1314415632/208
237: マドモアゼル名無しさん [] 2016/06/19(日) 10:10:48.80 ID:lWgLNzcP アイヌではA型が激減し、韓国でA型が最多 http://www.jstage.jst.go.jp/article/ase1911/47/4/47_4_137/_pdf 樺太アイヌ A型24.4% B型32.7% O型37.1% AB型5.8% 合計205 樺太アイヌ A型11.9% B型28.6% O型42.9% AB型16.7% 合計42 上川アイヌ A型19.5% B型38.5% O型36.0% AB型6.0% 合計200 > 約6000年前頃から,A型の新モンゴロイドが中国南部から朝鮮半島を経て北九州に次々とやってくる。 >彼らは西日本に居住するが,東日本に多く住む縄文人とはまだ接触は少なかった。 > 2400年ほど前からA型の新モンゴロイドの渡来が活発になると,彼らは日本に稲作を伝え,弥生文化を創成する。 http://chiri-zemi.nsf.jp/0-02-kurashi.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1314415632/237
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s