[過去ログ] ■香川の過大評価、香川信者が消えるべき理由 2■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)09:11 ID:AT4vsDnm0(1/26) AAS
ウズベク戦って、香川と長友は欧州で試合直後に飛行機に飛び乗って日本についてすぐ代表戦みたいなスタメンで使うのがありえないような日程で
岡崎他の欧州組もそこまで極端じゃないが週末に試合して時差ボケのまま
国内組はシーズンオフでコンディションがバラバラで時差ボケ欧州組より酷い状況の選手もいるほど
香川は前半15分過ぎくらいに足が止まって、あの岡崎でさえ前半40分ほどで足がとまるし、長友は無理して傷んでしまう
藤本は考えられないようなひどい出来で、遠藤長谷部もひどく低調
「誰が悪い」というかマシな選手が思い浮かばないほどの状況だった。
それなのにアンチの脳内ではあの試合の戦犯は香川ということになっているらしい。
もちろん香川の出来もあまりにも酷かったが、走れない香川にできることなんかほとんどないわな。
お前らの大好きな本田様なら足が止まってもフィジカルのキープで固定砲台として機能するかも知れんが
香川は全くそういうタイプじゃない。
省2
758(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)09:16 ID:AT4vsDnm0(2/26) AAS
>必ず活かすための「フォロー」まで必要になるから厄介。
>相手が同格以上の場合このフォローって部分がかなりのネックになる。
そのフォローって、具体的にどんなプレー内容のことを指すのか噛み砕いて説明してくれる?
香川が生きていたドルトムントで誰がどういうプレーをやっていたことを指すんだい?
それがどういうふうに厄介だったんだい?
具体的なプレーの中身の話がなくて意味が分からない。
760: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)09:24 ID:AT4vsDnm0(3/26) AAS
>香川信者を圧倒的な事実でからかうよりも、事実を淡々と書き込んでいったほうがいいよ。俺みたいに。
「事実を淡々と」って、色んな人からデマだ嘘だ間違いだと繰り返し指摘されても、都合が悪いから逃げて答えもしない>>14が脳内では「事実」なんですねW
762: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)09:53 ID:AT4vsDnm0(4/26) AAS
サッカーの中身の話が苦手なアンチw
764(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)10:12 ID:AT4vsDnm0(5/26) AAS
>>763がアンチのレベルだなw
>中央前目のエリアはほぼ必ず開けておくこと、
それ、誰のこと?
ルーカスもレバも中央前で張るプレーが特徴だよね。
いきなり現実と真逆なんだけど。
>マークに付かれ難いように常に周囲を囲み、
具体的に香川と誰と誰の距離感の話?
その距離はどれくらい?
位置関係がまったく分からなくて何の話か分からないけど、それで具体的に説明してるつもり?
重要な部分のように思われるからもう少し噛み砕いて具体的な選手名を挙げて位置関係をはっきりさせながら説明してくれないかい?
省13
766(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)10:30 ID:AT4vsDnm0(6/26) AAS
>「前目」であって「一番前」じゃないんだよ。
だから具体的に誰の動きだよ?
ちゃんと具体的に書かないのはなんでだ?
>次の部分は基本的にボランチのポジショニングな。
ボランチが香川と一定の距離感を保つという意味なのか?
全く現実と違うんだけど、その距離はどれくらいなんだい?
>次の部分はカウンターで殆どスペースに走らないってこと。
省9
767: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)10:32 ID:AT4vsDnm0(7/26) AAS
アンチのレベルのお粗末さは常軌を逸しているな
なんで知らないことを偉そうに言うんだろう?
768: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)10:35 ID:AT4vsDnm0(8/26) AAS
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
省3
770(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)11:06 ID:AT4vsDnm0(9/26) AAS
>ギュンやシャヒン、果てはバリオスまで被るから入ってくるなと散々批判されてたのにな。
>ギュンは最後まで空気読めずに入り続けてたけどなw
その散々批判した人って、クロップじゃないよな?
こいつ、もしかして2ちゃんで香川信者が「バリオスまで被るから入ってくるなと散々批判」とか好き勝手なことを言ってたのをもって、それがドルの戦術だと思い込んだのか。
こいつの知識のソースは2ちゃんかよw
おまけにサヒンがそんなとこにまで入ってくるって。
ゲッツェは頻繁にバイタルに入って香川と絡んでたのは、香川信者も大満足だったようだが、その件はなかったことにするかい?
>間で受けて味方を走らせるがドルのカウンターの形
初めてそれっぽい話が出てきたじゃん。
間≠スペースということになってるんだw
省9
773(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)11:42 ID:AT4vsDnm0(10/26) AAS
>バイタルに選手が入ってきたら香川が高確率で被るのは「試合を見ていれば誰でも判る」ことな。
ゲッツェと全く被らず近い距離で相手を混乱に入れる場面は、ドルの大きな武器だったんだが。
チームの大きな武器が「シーン毎にほんの僅かでも違いがあればあらを」って話になるのか?
バリオスがDFを背負いながら手前にすっと下がって、その真横に香川が走りこむ形は香川の1年目のパターン化されたほどの形だったんだが。
それが「シーン毎にほんの僅かでも違いがあればあらを」って話になるのか?
お前、完全に間違ってるよ。
この2つの絡みのパターンで、「全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす」「香川が動くことで初めてチームが動く」が明白に間違いだということも分かるね。
>それとカウンターは基本相手が間延びしてるからちょっと動くと何処でも「スペース」という表現が使える。
よくもまあ、最初に書いてなかった後付けの限定の2連続でつなげて辻褄合わせしたような言い逃れ話で偉そうにw
「香川がスペースへ動かなくてすむようにトップと両サイドは常に前に走ること」としか言ってなかったんだが。
省7
775(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)12:26 ID:AT4vsDnm0(11/26) AAS
最初からバイタルを空けないと駄目なんだろ?
先にゲッツェが交差するように中に入って、合わせて香川が入れ替わるように外に出ておされヒールパスなんて印象的な絡みも何度かあったが、
あれはゲッツェが事前に「合わせた」んだw
ルーカスがバイタルに下がって香川が後から真横に走りこむ形も、ルーカスが事前に合わせたんだw
支離滅裂だな。
具体的なことっていうのは抽象的数字遊びじゃなくて、このレスのように具体的なプレー描写を入れることを言うんだよ。
数字並べの中身のないシステム論を書いてる奴が、プレー描写してる側に「お前具体的なこと何も書いてないじゃん」ってww
子供が意味無く自分が言われて悔しいことをオウム返ししてるようなもんだなw
これでぜんぶ片付いたから、あと残ってるのはこれだけだけど、まだ後付けの強弁を言い張ってみる?
>次の部分は基本的にボランチのポジショニングな。
省2
777(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)12:45 ID:AT4vsDnm0(12/26) AAS
>だから「空けた状態で入って来てた」んだよ。
>少しは状況くらい想像しろよ、ほんとにw
ゲッツェがバイタルで香川と頻繁に絡む話は俺がしたんだが。
それにお前が「ゲッツェが「合わせて」動いた」と言ったから、
反証として俺が何度も見て知っているゲッツェが先に動いて香川が後から合わせてバイタルから斜め外に動いたプレーの話をしているんだが。
なんで俺の方が自分からしている話について「想像」しなくちゃならんのだ?
具体的プレー描写ができずに想像で話してるからって、こっちまで想像とか何を言い出すんだ?
もちろん、空けた状態で入って来たような事例の話はしていないが?
ルーカスとの絡みの話は?
これは?
省8
778: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)12:48 ID:AT4vsDnm0(13/26) AAS
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
省1
781(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)13:14 ID:AT4vsDnm0(14/26) AAS
長々と書いているが、香川はバイタル周辺をあからさまに空けて自由にプレーさせてもらわないといけないと言ってたよな?
乾でもゲッツェでも誰でもいいが、バイタルに入るのを好む彼らと香川の相性がいいことはお前も認めるのか。
最初の話と矛盾してるよな。
桜の話は特に分かりやすいな。
乾、家長、清武、柿谷・・、これらバイタル前が大好物の選手たちと香川はくるくる入れ替わりながらの連携を見せまくってたよな。
正にゲッツェとのように。
バイタル空ける話は引っ込めるかい?
レバと違ってルーカスと香川の相性がいいことは定評があるんだが、ちゃねらーのお前の主観で「トップとの絡みが下手な香川」と切り捨てて
同じくバイタルでの2人の絡みは無かったことにするって訳かw
>マークに付かれ難いように常に周囲を囲み、
省8
782: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)13:15 ID:AT4vsDnm0(15/26) AAS
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
省1
785(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)13:43 ID:AT4vsDnm0(16/26) AAS
バイタル空けないといけない話は無理が出てどっかに飛んで消えたのかw
>乾や清武、ゲッツェ等は動く時に必ず状況を見るんだよ。
>テクがあるからボールを触りながらでも、香川の動きに合わせられる。
>ここで必ず「香川の動きとポジショニング、姿勢等」を確認してるわけ。
>それにギャップさえ作ればそこを狙う香川の次の動きってのは実は想像がしやすいからな。
乾や清武、ゲッツェ等は香川に合わせて動いてあげるけど、香川は相手に合わせて動いていないとw
その根拠は「代表ではよく中で被ってるから」ってか。
ドルの話は常に抽象的で上辺の話しかないのに、代表の話になると急にプレー描写が出てくるのが笑えるなw
CSフジ契約してたはずなのに、変だよなあ?w
で、ドルでは「全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす」「香川が動くことで初めてチームが動く」というサッカーでは200%ありえないような約束事が必要だったと?
省5
787: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)13:50 ID:AT4vsDnm0(17/26) AAS
>中央前目のエリアはほぼ必ず開けておくこと、
>マークに付かれ難いように常に周囲を囲み、
>香川がスペースへ動かなくてすむようにトップと両サイドは常に前に走ること等々ね。
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
これがぜんぶ吹き飛んで、変遷を重ねて香川は周りに合わせないという後から出てきた話に移り変わって行ったなw
ファーガソンが香川を中央に置いて今のところサイドで使いたがらないのも、クロップの意図も同じなんだがな。
いやあ、香川は周りに合わせずに好き勝手に動く頭空っぽ選手だとは。
サッカー選手にあるまじきほどバカなのに、香川のオフザボールは頻繁に褒め称えられてたのか。
それはきっと電通層化の陰謀が全世界のマスコミを自由自在にコントロールしているとしか考えられないなあw
代表で窮屈そうに動いている香川を見て、ドルの見たこともない香川を想像したあげくに
省3
794: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)14:02 ID:AT4vsDnm0(18/26) AAS
アンチの香川叩きは主に推測と憶測と想像と妄想と悪意と憎悪と嫉妬でできています。
・絶対に動かせない大前提として「香川は役立たず」という基本が厳然としてある。
・想像大好き。話は90%くらい想像でもいいと思ってる。
・嫌いな選手を観る目的で契約する訳もないからドルの試合観てないし、代表のサイドの香川だけを元に想像します。トップ下の香川で見たことあるのは開始15分足らずで足が止まったヘロヘロウズベク戦のみ。
・香川が役立たずという結論を守るためなら、電通層化はBBCも意のままに操れるし、マンうは香川を開幕戦スタメンにするという契約結んでるし、ドルにはこんな無茶な約束事があるとか言っちゃいます
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
796(1): 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)14:07 ID:AT4vsDnm0(19/26) AAS
バイタルを空けるのはチームの約束事なんだけど、ルーカスとゲッツェだけは免除されてるんだって
そんな約束事があるソースはって?
アンチの脳内に決まってんだろwあと2ちゃんで香川信者が「空けとけ!」とよく叩いてたのもソースねw
こんな凄い約束事もあるとか放言しちゃってるんだから、これでもマシな方だよ!
>全ての選手がきっちりポジションで相手と対峙勝負しつつ、香川だけを自由に動かす。
>次の部分は香川が動くことで初めてチームが動くってこと。
798: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [age] 2012/08/28(火)14:08 ID:AT4vsDnm0(20/26) AAS
これは無かったことで
>マークに付かれ難いように常に周囲を囲み、
>次の部分は基本的にボランチのポジショニングな。
この内容を香川とボランチの距離関係と位置関係で説明できないのかい?
「ボランチとの距離感は試合を見ろとしかいえん」って、距離感がだいたいどれくらいかは頭に入って分かってんだろう?
香川との位置関係がどういうふうになるかは分かってるから「マークに付かれ難いように常に周囲を囲み」と言ってるんだろう?
それなのに「ボランチとの距離感は試合を見ろとしかいえん」って、まるで口からデマカセを言って引っ込みがつかなくなって困ってるようにしか見えないが。
なんでそこまで言ってるのに中身の説明はできないんだい?
そりゃ、ドルでは現実にそんな事象はなかったから、説明に困るよなあ?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*